年代・職業・病気別「精神的に健康」なのはこんな人たちだ

精神的健康は定年後に一時期改善するも
70代に再度、体の健康問題から悪化

 国民生活基礎調査(厚生労働省)の大規模調査の結果を使って、前回(「県民のんき度ランキング、トップは沖縄で最下位は福島」)は、地域別の“のんき度”を調べたが、今回は、この調査の71万人というサンプル数の多さから可能となっている種々のクロス集計結果から、「我々にとって精神的に良好な状態とはどんな状況なのか」を調べてみよう。

 調査では「こころの状態」として、「絶望的に感じましたか」「自分は価値のない人間だと感じましたか」といったような、精神的に問題があるかを尋ねる六つの質問が出され、結果の合計点は、すべてで「問題が全くない」の0点から、全てで「いつも問題あり」の24点に及ぶ。

 図1に、この点数が0〜4点と低く、精神状態が良好と見られる人の割合を男女・年齢別に示した。結果は、5歳刻みのいずれの年齢でも、女性は男性を下回っている点が目立っている。しかも、男女差は各年齢ともにほぼ一定である(若い世代では男女差が若干小さいという傾向が認められるが)。

 精神状態の良好さについて、年齢ごとの状況を見ると、まず、10代では男女ともに70%以上だった良好度の割合が、大学に進学したり社会に出たりする20代以上になると60%台に低下する。両親に守られ悩みも少なかった子どもが、成人して、大人の世界の風雨にさらされることになる人生の大きな“節目”を表しているといえよう。