“60歳以降の住まい”の不安を解消するウルトラCとは?首都圏に住んでいる人は、60歳以降も便利なその環境が必要か、改めて考えたい

 20代、30代の頃は将来のことなど考えたこともなかった人が、40代後半、50代になって「さて、どうするか」と不安になり始めるのが「老後の生活資金」。一部の高所得者層を除けば、年金だけで豊かな暮らしを送るのは難しい。

 では、どうするか。AERA増刊号『つみたてNISAとiDeco入門』で紹介した、“60歳以降の仕事と住まいについての提案”を一読いただきたい。

60歳以降の仕事を探す、収入につながる資格を取る

 人生100年時代においては、働けるものならなるべく長く働いてお金を稼ぎ続けることが、長生きリスク解消に不可欠だ。

 13年4月には高年齢者雇用安定法が改正され、60歳定年後も希望者の65歳までの継続雇用が義務付けられた。これにより、とりあえずはこれまで働いていた企業で定年後も働くというのが第1選択肢になる。

 とはいえ、それも65歳まで。年金受給後も老後資金を稼ぎ続けたい人は、65歳といわず70代でも働けるように、資格取得に励むのも一つの考え方だ。

 60歳以上の求人が多い職種といえば、マンションやビルの管理。たとえば、電気主任技術者や建築物環境衛生管理技術者、マンション管理士の資格を取っておけば、そうした職種にも再就職しやすくなる。