過去、幾度となく衝突を繰り返してきた日本と中国。こうした日中危機が繰り返されるのはなぜなのか。軍事衝突を食い止めるにはどうしたらよいのか――『日中危機はなぜ起こるのか』を上梓した米ブルッキングス研究所・外交政策上級研究員リチャード・ブッシュ氏に、一昨年の尖閣事件、中国の対日歴史観、今後の日中関係の障害と展望、そして北朝鮮問題について聞いた。
(聞き手/ジャーナリスト 大野和基)

尖閣諸島と
日・中・米

繰り返される日中の衝突 <br />日本政府はどう対処すべきか<br />――ブルッキングス研究所・外交政策上級研究員 <br />リチャード・ブッシュ氏インタビューリチャード・ブッシュ
1947年生まれ。ブルッキングス研究所の外交政策上級研究員、北東アジア政策研究センター所長。1978年コロンビア大学院で博士号。米連邦下院議会・国際関係委員会、CIA国家情報会議のメンバーを歴任。その後、元米台湾協会のトップ。2002年からブルッキングス研究所。マイケル・H・アマコスト記念研究者(アマコスト氏は元駐日大使で元ブルッキングス研究所長)。近著は『日中危機はなぜ起こるのか』(柏書房刊、森山尚美・西恭之共訳、原題:The Perils of Proximity: China-Japan Security Relations)

――日中関係は常に微妙な関係にありますが、その前に今の米中関係はどうなっているか、教えてください。

 簡単には説明できませんが、アメリカの視点から言うと、中国と協力して、協力分野では相互利益を得たいと考えています。しかし、国益を守るために必要であれば、中国との戦争も辞さないとも考えています。2年前にあったように、東南アジアの国が、南シナ海での中国の活動に懸念を抱いていると言えば、我々は彼らの代わりに中国に挑戦する態勢にありました。中国がどう思うと関係ありません。

――関連して、尖閣諸島について伺いたいと思います。日本は尖閣諸島は自国に属すると主張していますが、専門家によっては中国に属すると言う人もいます。

 私の視点は、アメリカは尖閣諸島がどの国に属するかということに関して、特定の立場にはないということです。日中間でいい解決法が見つかればよいと考えていますが、日米安保条約に基づけば、尖閣諸島は、条約の領土範囲に入っています。

――ということは、もし尖閣諸島をめぐって日中に戦争が起きれば、アメリカはどう行動することになるのでしょうか。

 日中間の戦争は常に起こる可能性があります。中国の海上保安部は、ますます装備を増強しています。尖閣諸島をめぐって戦争が起きれば、それは大きな悲劇です。アメリカは、収拾のつかない戦争につながるような緊張が、極度に高まらならないように、と思っています。とはいえ、1年半前にクリントン国務長官が言ったように、尖閣諸島は日米安保条約の領土範囲に入っているので、日中間の戦争になればアメリカは日本を守る義務があります。