日本の経営者とダブる
ジオングの脚にこだわる「偉い人」

ジオングに脚をつけたがる日本企業が中国企業に後れを取る理由アニメ『機動戦士ガンダム』に登場するモビルスーツ、ジオング。脚がないのが特徴的。写真は「ガシャポン HG シャア・アズナブル コレクション」(バンダイ)のジオング ©創通・サンライズ Photo:DOL

 唐突だが、筆者と同世代の人ならガンダムが好きだったという読者が多いのではないだろうか。今回は中国のIT産業と日本のジャパンディスプレイ(以下、JDI)の話なのだが、出だしはガンダムから始めさせていただく。いや、もう40~50代のガンダム世代に向けて書いているといってもいい。

 現在でもさまざまなガンダムのアニメが制作されているが、ガンダムシリーズの第1弾、いわゆる「ファーストガンダム」では、地球連邦軍のアムロ・レイとジオン軍のシャア・アズナブルという2人の登場人物の成長と戦いが、物語のメインになっている。主人公である連邦のアムロが搭乗・出撃する「モビルスーツ」(ガンダムに登場する架空の戦闘ロボット)としては、ガンダム1機のみが物語を通して登場している。

 もう一方のジオン軍のシャアは、ザク、ズゴック、ゲルググといった新型モビルスーツに搭乗し、アムロと対峙する。次々と新しい機体を開発する技術力を誇示しつつも、上層部の内紛などにより結果的には戦略レベルで連邦に負けてしまうジオン軍は、まるで日本の製造業のようでもある。

 ファーストガンダムの終盤、劇場版3部作でいえば『めぐりあい宇宙』編では、シャアが最後に搭乗するジオングというモビルスーツが出てくる。シャアは初めてジオングを見たときに、脚がなく80%の完成度だと聞いて、整備士に不安を吐露する。それを受けて整備士は、「あんなの(脚)飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ」と、脚がないモビルスーツでも性能は100%引き出せると自信を示す。名シーンである。

 このジオングの脚にこだわる「偉い人」は、日本の経営者ともダブるように筆者には見える。