赤坂祐二社長(中央)とエアバスシニアバイスプレジデント、ロースロイスジャパン社長赤坂祐二社長(中央)とエアバスシニアバイスプレジデント(右から2人目)、ロールスロイスジャパン社長(左から2人目) Photo by Rika Yanagisawa

日本航空は国内・国際線の主要路線を飛ぶフラッグシップ機としてエアバスA350を導入する。ボーイング一辺倒だった機材調達を改め、なぜエアバス機を導入するのか。9月1日に運航開始する国内線の機材仕様も詳細にレポートする。(ダイヤモンド編集部 柳澤里佳)

 まさに「初物尽くし」のオンパレードである。日本航空(JAL)は6月20日、最新鋭のエアバスA350‐900型機の客室仕様を公開した。JALがエアバス機を導入するのは初めて。ロールス・ロイス製のエンジンを採用するのも初、ファーストクラスのシートを日本のジャムコ社と共同開発するのも初、国内線機材で全席に個人用モニターと電源を装備するのも初となる。

 JALはA350を最大56機導入し、ボーイング777の後継機として国内・国際線の主要路線に飛ばす計画だ。ダッシュ900型機を18機、長胴型のダッシュ1000型機を13機、発注済み。900型は国内線向けで、9月1日に東京~福岡線で運航を開始し、東京~那覇、大阪、札幌などへ順次拡大していく。1000型の就航時期は未定だが、東京~ニューヨークなど主要な長距離国際線を飛ぶ見込みだ。

 JALがエアバスを飛ばすのは、2002年に統合した日本エアシステム(JAS)が持っていた機材を除けば初めてのこと。