1万人を超えるリーダーは、「同じこと」に悩んでいた。
本連載は、1万人を超えるリーダーから寄せられた「悩み」に対し、明確な答えを提示するものだ。
著者は、日本最高峰のビジネススクール「経営アカデミー」で19年以上の登壇実績を誇り、経営者や企業幹部を指導してきた浅井浩一氏。全国で年間100回以上の研修や講演を行い、コンサルタントとしても現場に入り込む。
「離職率を抑え、メンタルを病む人をゼロにし、なおかつ目標を達成し続ける」ために、リーダーとともに考え、行動し、悩みの解決を図る。業種・業態を問わず、職場再建率は100%。これまで指導してきたリーダーの数は1万人を超える。近著に『1万人のリーダーが悩んでいること』がある。

嫌われ者の管理職を職場になじませる方法Photo: Adobe Stock

【悩み】複数の部下から「よく思われていない役職者」がいます。この役職者と部下との関係性を改善させるアドバイスをいただければと思います。

 「8割の上司は『部下の悩み』を知らない」と言います。

 これは、お互いの立場を逆にしても当てはまります。「上司の悩み」を知っている部下もまた、ほとんどいません。あなたはどうでしょうか?

 お互いの悩みを知らないのに、部下が上司の悪口を言ったり、上司が部下の悪口を言ったりしているのでは、あがる成果もあがりません。

部下に対するアプローチ

 まずは部下に対するアプローチから。仕事の悩みを語り合う場をつくり、その中で「上司の悩み」について触れることをお勧めします。

「たしかに、あの人に対して、気にくわない部分があるかもしれない。でもさ、会社員として、自分たちはあの人をサポートしなければいけない立場にある。あの人は日々、何を考え、何に悩んで働いているんだろう。ちょっと想像してみようよ」と促すのです。

 想像ながらも、さまざまな声が出てくるはずです。「好き嫌い関係なく、部下を育てなければいけない」「チーム全体の業績を背負いつつ、自分のノルマも達成しなければならない」など、粗いながらも的を射た意見も出てくるでしょう。

「そうなんだよ。あの上司もいろいろ大変なんだよ。ならば、できる範囲で助けてやろうぜ」

 今までまったく関心を持っていなかった「嫌な上司」に少しでも思いを馳せ、「どんな悩みがあるんだろう」と考えることで、わずかながらでも「仲間意識」が高まり、見方も変わるはずです。「ゼロ」が「1」になるのですから、大きな進歩です。

 続いて、上司に問題がある場合を見ていきましょう。