「ものすごい」に尽きる
なでしこのマネジメント力

 昨年のワールドカップに続き、ロンドンオリンピックでも大活躍した女子サッカー日本代表「なでしこジャパン」の強さの理由の一つが、佐々木則夫監督のチームマネジメント力であることは、誰もが認めるところでしょう。

 予選通過が決まった後の南アフリカ戦では、世界中からの批判を覚悟してまでグループ2位狙いをし、来るブラジル戦の勝利にかけた佐々木監督でしたが、是々非々で臨んだ大きな賭けに見事勝利する結果を出して見せました。

 もし、佐々木監督が記者会見で“引き分け狙いの真意”について、あれほどまでにきちんと説明していなかったら、おそらく試合前や試合中の監督の指示について、選手が根掘り葉掘りミックスゾーンで取材されていたに違いありません。

 指揮官としては、こうした選手の負担を回避するため予め記者会見で懇切丁寧に説明し、「責任は僕にある。選手に指示をして、やらせたのは僕」と、すべての矛先を自分に向けたのでしょう。ミックスゾーンに姿を見せ、記者会見の“続き”をしたのもそのためだったのかもしれません。

 そんな監督の勝利へのこだわりと自分たちへの配慮に応えるために、おそらく選手たちも奮起したのだと思われます。仮に、佐々木監督がここまで計算して戦略ストーリーを描いていたとしたら、これはもう“すばらしい”を通り越した“ものすごい”マネジメント能力だと言わざるを得ません。

 佐々木監督のチームマネジメントについて、以前読んだインタビュー記事が、企業のマネジメントにも非常に参考になったので、その一部をご紹介します。

W杯を笑顔で勝ち取った佐々木監督。“なでしこマネジメント5つの法則” 
Number Web (2011.7.31) 

 記事によれば、試合翌日、佐々木監督は基本的に主力組の練習には顔を出さないことにしているそうです。