1万人を超えるリーダーは、「同じこと」に悩んでいた。
本連載は、1万人を超えるリーダーから寄せられた「悩み」に対し、明確な答えを提示するものだ。
書き手は、日本最高峰のビジネススクール「経営アカデミー」で19年以上の登壇実績を誇り、経営者や企業幹部を指導してきた浅井浩一氏。全国で年間100回以上の研修や講演を行い、コンサルタントとしても現場に入り込む。
「離職率を抑え、メンタルを病む人をゼロにし、なおかつ目標を達成し続ける」ために、リーダーとともに考え、行動し、悩みの解決を図る。業種・業態を問わず、職場再建率は100%。これまで指導してきたリーダーの数は1万人を超える。発売即3刷のベストセラー『1万人のリーダーが悩んでいること』の著者でもある。

「チームで協力できず、個人業績ばかり追う会社」が生まれ変わる方法Photo: Adobe Stock

【悩み】チームで協力し合おうと何度も伝えていますが、うまくいきません。「チームへの貢献」という評価項目もあるのですが、どうしても個人業績に意識がいきます。

 あなたの職場は具体的に助け合えていますか?

「協力し合おう」という呼びかけが、単なるかけ声で終わっている。その原因は、「どのようなときに、何を協力し合うか」が各論まで落とし込まれていないからです。

「どのようなときに、何を協力し合うか」を具体的に定めれば、協力行動は自然に生まれます。

 ある住宅販売会社では、個人の競争が激しく、伝統的に「助け合わない」風土ができていました。休日になると、売れっ子営業マンのところにはアポイントメントのあるお客さまがたくさん訪れ、そうでない営業マンは手持ち無沙汰……という状況。

 売れっ子営業マンの商談が延び、後のお客さまが待たされることになっても、「あいつのお客さまだから」と誰もフォローしません。

 待たされ続けていら立ったお客さまが帰ってしまうこともしばしばありました。

 リーダーは、この状況を変えなければと考えました。購入を検討している段階のお客さまの多くは、「ほかの会社から家を買ってもいい」と考えています。対応に不満を持ち、帰ってしまったお客さまは二度と戻ってきません。ほかの会社へと流れてしまうでしょう。

 せっかく来ているお客さまを逃がすのは、あまりにももったいない。そこでリーダーは、「全体の業績アップ」のため、助け合いを促進することにしました。