関根潤三さんが都内の病院で亡くなった。93歳だった。

 戦後生まれの野球少年が「関根潤三」の名を強く認識したのは、1965(昭和40)年、読売ジャイアンツに移籍したときだった。

大学時代は名投手として活躍も
巨人入団までは地味な道を歩む

関根潤三4月9日に亡くなった関根潤三さん。投手、野手の両方でオールスターに出場した記録を持ち、ヤクルト、横浜でも監督を務めた Photo:JIJI

 前年(1964年)、東京オリンピックが行われた年、巨人は優勝した阪神に12ゲームの大差をつけられ、2位大洋に続く3位に甘んじた。一本足打法に転向して3年目の王貞治が年間最多記録を更新する55本塁打を打ったのはこの年だ。長嶋も3割1分4厘、31本塁打を打ち、ON砲は文句なしに他球団の脅威の的だったが、ONに続く5番打者が物足りない。その候補として白刃の矢が立ったのが、近鉄バファローズの中心打者だった関根潤三だ。

 すでに38歳。力の衰えは否めなかったが、プロ入り当初は投手として、8年目からは本格的に打者に転向して、オールスター戦に計5回出場した実績の持ち主。ONの後ろを打つ「顔」としては十分に頼もしい存在だった。川上哲治監督に次いで年長だったこともあり、チームメイトから「おじいちゃん」と呼ばれ、慕われたという。

 残した数字こそ、出場90試合、打率.241、3本塁打、20打点。それほど目覚ましいものではなかったが、貴重な左打者として巨人の優勝に貢献した。これが、V9の最初の年となった。

 巨人でプレーしたのはたった一年だが、その一年が、関根さんにとっても、球界にとっても、貴重なキャリアになったのではないだろうか。

 1年だけでも巨人にいたことで、関根潤三の名を若いファンにも知らしめることができた。「元巨人」の肩書は当時とくに何かと重宝で、関根さんの存在感や信頼度はそれだけでも高まっていたといえるだろう。

 こんな風に書くと、まるで関根さんがマイナーな人だったようだが、それは私が東京六大学野球の全盛時代を知らない昭和31年生まれだからで、戦前生まれの人たちにとって「関根潤三」は法政大学時代、六大学を代表する名投手のひとりとして、国民的な人気者だった。