倒産しそうな企業の見分け方倒産しそうな企業を見分けることができれば、損失を避けられる(写真はイメージです) Photo:PIXTA

会社が倒産するか否かを決算書から予測することは容易ではないが、ある程度の見当をつけることはできる。(塚崎公義)

企業の倒産が予測できれば損を防げる可能性

 新型コロナウイルス感染症による不況で、倒産が増えると予想されているが、倒産するのはどのような企業かということを予想できれば、損失を避けられる可能性も高まるだろう。

 個々の企業にはそれぞれ事情があるだろうし、倒産するか否かは資金繰りの問題なので、銀行の姿勢が決定的に重要である。従って、正確に予測することは不可能であるが、何となく倒産しそうといった判断をすることは不可能ではない。

 頻繁に企業を訪問している営業担当者であれば、会社の雰囲気の悪化などから倒産可能性の匂いをかぎ取って納品を見合わせるといったことが可能かもしれないが、本稿では決算書から倒産の匂いをかぎ取ることを考えてみたい。

新型コロナによる倒産可能性は売上高と流動資産の関係を見る

 新型コロナによる自粛で、売上高が大幅に落ちている企業は多い。そうした企業は次の決算まで生き延びられるのだろうか。

 それを考える際には、流動資産と流動負債の差額を計算し、それが年間売上高の1割より大きければ安心だ、といった計算をしてみることが重要だろう。

 ちなみに、流動資産というのは1年以内に現金化されるであろう資産で、流動負債というのは1年以内に支払い期限の来る負債である。1割というのは、たとえば2カ月にわたって売り上げが6割減、といったケースを想定したものである。