*前編はこちら

オムロンならではの強み
主力のFA事業

AI時代に価値を生み出す<br />「共鳴するマネジメント」【後編】
 

 事業ドメインで最も注力されているのがFAですが、IoTとAI化で競争も激しい。オムロンはこの時代にどう闘いますか。

 FAは製造現場が直面している難しい課題を自動化によって解消することですが、オムロンはあくまで人間中心のオートメーションを考えていて、無人工場を目指しているわけではありません。
我々はイノベーティブなオートメーションの実現を目指し、「i‐Automation」というコンセプトを掲げています。この頭文字の「i」は、カギとなる次の3つのイベーションを表しています。

 
 ❶integrated=制御進化
 ❷intelligent=知能化
 ❸interactive=人と機械の新しい協調

 まず、❶の「制御進化」については、機能の頭文字を組み合わせた「ILOR+S」という特徴があります。工場のラインで説明しましょう。「I」(input)は機械や製造の状況をセンシングするセンサー類、「O」(output)はモーター類などラインを動かすもの、それに手足となる「R」(robot)、ライン全体の安全監視をする「S」(safety)です。そして、これらすべてを制御するソフトを搭載したコントローラーが「L」(logic)で、完璧にラインをすり合わせて高速・高精度な制御を実現します。この「ILOR+S」すべての技術を唯一持っているのがオムロンの特徴であり、他社にはない強みです。工場ラインのすべてをつないだ統合的なソリューション・パッケージを提案できます。

 もちろん、最初からこれらがすべて揃っていたわけではなく、2015年から2017年にかけて、モーションコントローラー(米デルタタウ社)、産業用ロボット(米アデプト社)、産業用カメラ(日センテック社)、産業用コードリーダー(米マイクロスキャン社)など、欠けていた機能をM&Aでグループに取り込み、統合的な「ILOR+S」を実現できるようになりました。

  続いて、❷の「知能化」についてです。オムロンは20万機種くらいの制御のコンポーネントを持っており、その約半数をIoT対応して、情報が取り出せるようにしています。

 今春には世界で初めてAI搭載のコントローラーを発売。機械の状態をセンサーが感知し、振動やトルク、温度、音などの情報を全部吸い上げ、熟練工が匠の技で判断していた生産ラインの状態を、コントローラーが情報を収集・判断・制御する「学習するモノづくり」を実現します。熟練技能者の暗黙知を形式知化して、予兆管理ができるわけです。不良品をつくりそうになった時のサインを見逃さず、自動的に機械自身がフィードバックして制御します。「止まらない設備」「不良品をつくらない設備」「性能を最大限発揮する設備」を目指しています。

 そして、❸の「人と機械の新しい協調」について。これまでロボットは、人から隔離されて動いていました。しかしいま、それが人間のいるラインに入り、人と一緒に動くようになってきています。ロボットが人をサポートすることで人の能力を引き出せれば、人と機械が協調する職場を実現できるのです。

 これら❶〜❸、3つのイノベーションを軸にしたコンセプトが「i‐Automation」であり、これをソリューション・パッケージ化しています。これまでは新しい生産ラインの立ち上げに3カ月かかっていたのが、オムロンの「i‐Automation」なら、お客様が常数をインプットしてセットすれば、たとえば数日で可能になる。そんな利便性をお客様に提供しているのです。