コロナ禍でリモートワークが常態化しつつある中、
より効率的かつ効果的な仕事の仕方が求められている。
そのようななか、「段取り」というビジネススキルに注目が集まっている。
そこで、『いちばん大切なのに誰も教えてくれない段取りの教科書』の著者であり
「くまモン」や「相鉄」など多くのプロジェクトを手がける
クリエイティブディレクター・水野学さんに、
リモートワークで生じるあらゆるストレスを減らす方法について伺った。
(段取りの有用性については、第1回の記事を参照ください)
<構成:ダイヤモンド社・和田史子>

書籍『いちばん大切なのに誰も教えてくれない段取りの教科書』著者の水野学さんに聞いた、リモートワークで表面化した「新たなストレス」への対処法とは?リモートワークで表面化した「新たなストレス」への対処法は? Photo by Adobe Stock

リモートワーク時の
頭と心の切り替え方

――コロナ禍でリモートワークが導入され、水野さんが以前からおっしゃっていた、家族や友人、自分の時間含めての、豊かな時間の使い方の大切について、グッドデザインカンパニーのみなさんも実感しているようですか?

水野学(以下、水野) とても実感していると思いますね。

リモートワークを導入し始めたときは、通勤に電車を利用する人たちから「なぜ会社に出社できる人と、家にいなければならない人と分かれてしまうのか、ひどい」という声もありましたが、すぐに「やってみたら、すごくいいです」と(笑)。

――グッドデザインカンパニーでは、やることを毎日全員が全員に公開するそうですね。

(全員の仕事を公開するというルールについては、前回の記事を参照ください)

そのように「見える化」がされていることで、不公平感はないように思います。

一方で、通勤時間がなくなることで、切り替えができずストレスがたまったという人もいそうですが、どうやって工夫しているのでしょうか?

水野 みんなに「散歩したほうがいいよ」と言っていますね。会社の近所に住んでいる人たちは、

1駅、2駅歩いたりするのもいい運動、いいリフレッシュになるようで、出力(プリントアウト)のためだけに出社することもあるようです。

今は交代で出社なので、出社している上司に在宅の部下から「今(家から)出力しますので、(会社で)チェックしてください」などとうまくコミュニケーションをとっているようです。

――まさしくそれは、書籍『いちばん大切なのに誰も教えてくれない段取りの教科書』の中にも出てくるチーム段取りですね。出社している人とリモートワークの人とで、仕事をうまく前に進めていく感じですね。(チーム段取りについては、第9回の記事を参照ください)

水野 それと、リモートワークで感じたのは、これまでは大きな機会損失をしていたのではないかということです。

――機会損失ですか?