インターネットの「知の巨人」、読書猿さん。その圧倒的な知識、教養、ユニークな語り口はネットで評判となり、多くのファンを獲得。新刊の『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』には東京大学教授の柳川範之氏「著者の知識が圧倒的」独立研究者の山口周氏「この本、とても面白いです」と推薦文を寄せるなど、早くも話題になっています。
この連載では、本書の内容を元にしながら「勉強が続かない」「やる気が出ない」「目標の立て方がわからない」「受験に受かりたい」「英語を学び直したい」……などなど、「具体的な悩み」に著者が回答します。今日から役立ち、一生使える方法を紹介していきます。(イラスト:塩川いづみ)
※質問は、著者の「マシュマロ」宛てにいただいたものを元に、加筆・修正しています。読書猿さんのマシュマロはこちら

9割の人が知らない「面接で受かるには素直さが大事」の本当の意味Photo: Adobe Stock

[質問]
素直とはなんでしょうか

 面接の質問を送った方のマシュマロを拝見いたしました。自分も面接が不得意で面接では似つかわしくない回答をしたりしているような気がします。ジョブカフェのアドバイザーからは「特に問題点はないが表面的できれいな回答で本音を隠している。素直に応えるように」とアドバイスをいただいております。素直とはなんでしょうか。

あなたがどんな人間か、もっと話してみてください

[読書猿の解答]
 面接における「素直」とは、模型の塗装技法でいうウェザリングです。指定通りの色を塗っただけではいかにも「塗りたて」で嘘っぽい。ウェザリングを施すことでいくらかのリアリティが添加されます。

 ウェザリング(weathering)の原義は「風化」であり、風雨と経年劣化による影響を模したものですが、この塗装技法がリアルであるためには、塗られるものが本物だと想定して「どんな環境に置かれてどのように使用されてきたか」という背景にあるストーリーから作り込むことになります。

 面接に話を戻せば、面接官≒採用者が知りたいのは、質問の正解ではなく、質問に答える応募者が(つまり将来同じ会社で働くことになる者が)いったいどんな人間なのか、です。この「どんな人間なのか」が、ウェザリングにおける背景にあるストーリーに当たります。

「きれいな回答で本音を隠している」を言い換えれば、「質問に対して外れていない応答しているが、肝心のこと、つまり応答からどんな人間なのかが伝わってこない」ということです。