コロナ禍の渋谷写真はイメージです Photo:PIXTA

新型コロナが未知の感染症から既知の感染症になり、人々が「コロナ慣れ」することで、来年の景気は順調に回復していくと期待される。(経済評論家 塚崎公義)

未知の脅威に身を縮めた今年の経済

 今年の世界経済は、新型コロナにより甚大な打撃を被った。欧米諸国は新型コロナの感染者数も死者数も非常に多く、都市封鎖なども行われたので、経済に打撃が加わったのは仕方のないことであったのだろう。

 日本は、欧米と比べると感染者数も死者数も数十分の1であるが、それでも経済が受けた打撃は似たような深刻さであった。感染者数などの少なさも、経済への打撃の大きさも、不思議なことであるため、さまざまな論者がさまざまな要因を推測しているようだ。

 その理由として筆者が推測するのは、日本人が悲観的で慎重なことである。慎重に行動するため、感染の拡大が防止されるものの、感染状況と比較して経済には大きな打撃となる、というわけである。

 マスコミや評論家が悲観的なことを述べて人々を不安に陥れたことも人々の行動を慎重にし、感染を抑制する一方で経済への打撃を大きくした要因であったと思われる。

 マスコミや評論家は、「大丈夫です」と言うよりも「心配です」という方が客の関心を引くことができるので、悲観的なことを言いたがるものだ。今回は、未知の感染症であったことから人々が悲観論を素直に受け入れやすかった、ということもあったのだろう。

 本来は消費者らが、「マスコミや評論家は悲観的なことを言いがちだから、彼らの悲観論は割り引いて考えよう」と冷静になるべきなのであろうが、「言うはやすく、行うは難し」ということだったようだ。