1999年公開の映画『マトリックス』に、主人公のネオが謎の組織の男モーフィアスから、ブルーピルかレッドピルかを選ぶよう迫られるシーンがある。モーフィアスはネオにいう。
「青い薬(ブルーピル)を飲めば、話はここで終わる。おまえはベッドで目覚め、あとは信じたいものを好きなように信じればいい。だが赤い薬(レッドピル)を飲めば、おまえはこの不思議の国にとどまるのだ。そのときは、私がこのウサギの穴がどれだけ深いか見せてやろう」
このシーンはその後、「レッドピリングする」という新語を生み出すほど有名になった。その意味は、「これまで隠されていた真実を知る」ことだ。
仏教(マインドフルネス)に魅了されたシリコンバレーのエリートは、瞑想体験を「レッドピル」と呼んだ。だがこの言葉は、いまや圧倒的に極右や陰謀論者のネットミームとして使われている。「世界はディープステイト(闇の政府)に支配されていて、トランプはそれと闘っている」というQアノンの陰謀論は、ネットで流通する「もうひとつの(オルタナ)真実」の典型だ。

ユリア・エブナーの『ゴーング・ダーク 12の過激主義組織潜入ルポ』(訳者 西川美樹/左右社)は、「レッドピリングした」若者たちのコミュニティに潜入した記録だ。エブナーはロンドンを拠点とするシンクタンク「戦略対話研究所(ISD: Institute for Strategic Dialogue)」の上席主任研究員で、オンラインの過激主義、偽情報、ヘイトスピーチなどを研究対象にしている。ISDは、暴力を引き起こすような過激主義(extremism)にどう対応するかを、政府や治安機関、フェイスブックなどSNSプラットフォーマーにアドバイスしている。
エブナーは1991年ウィーン生まれだから、この本を書いたときは20代だった。潜入対象は「ジハーディスト(イスラム聖戦主義者)、キリスト教原理主義者、白人ナショナリスト、陰謀論者、過激なミソジニスト」などだが、ここでは「白人至上主義」の組織を取り上げて、彼女がそこでなにを見たのかを紹介してみたい。
「MAtR」のリーダーたちが目指すのは、「白人種の国家、つまりアーリア人種の国を築くこと」
「woke」は「目覚めた」の意味で、社会問題などに関心をもつ「意識高い系」を指す。「SJW(social justice warrior)」は「社会正義の戦士」で、人種差別や性差別など、社会正義に反する(とされた)言動をした者をSNSで一斉にバッシングし、その社会的地位を抹消(キャンセル)する「キャンセルカルチャー」を主導している。
アメリカの右翼/保守派はこれまで、wokeやSJW、キャンセルカルチャーを「極左のテロリズム」としてはげしく批判してきた。ところがいまや、極右の若い白人たちのなかからwokeが現われた。彼らの世界観では、わたしたちは「グローバル・エスタブリッシュメントがつくった幻想の世界」のマトリックスにとらわれており、だからこそレッドピリングして「覚醒」しなければならないのだ。
左派(レフト)の大好きなポストモダン哲学では、真実は相対的なもので、どれが優先され、どれが劣後するかの基準はない。同様に、一世を風靡したアイデンティティ・ポリティクスでは、人種、ジェンダー、性的指向などすべての集団のアイデンティティを平等に尊重しなくてはならない。だがそうなると、白人至上主義者が唱える「真実」や「アイデンティティ」も等価に扱わなくてはならなくなる。こうして左派のあいだに混乱が広がっていることは前回、紹介した。
[参考記事]
●現代の社会科学で「最重要概念」である「インターセクショナリティ」は、「人種」「階級」「ジェンダー」「セクシュアリティ」「年齢」などアイデンティティズの"交差点"
本書で最初に登場するのは、「MAtR」という白人至上主義者のチャットルームだ。ムッソリーニに影響を与えたイタリアの哲学者で、スピリチュアリズムとファシズムを融合させたとされるユリウス・エヴォラの著書『廃墟のなかの男たち(Men Among the Ruins)』の頭文字からとられたという。
「MAtR」に入るには審査が必要で、家系や年齢、性的志向、宗教や政治について訊かれたあと、自分の手か手首を撮影して管理者に送る。これは、入会希望者が間違いなく白人であることを確認するためだ。
無事に審査を通ると、そのチャットルームにいたのは、「秘境的ヒトラー主義」に関心がある20代前半のカナダ人、16歳の自称「リトアニアの国民社会主義者」、「完璧に無宗教で不可知論者」だというニュージーランド出身でアメリカで暮らす17歳の少女などだった。そんな参加者たちに共通するのは、遺伝学と生物学に強い関心があることだ。
「MAtR」のリーダーたちが目指すのは、「白人種の国家、つまりアーリア人種の国を築くこと」だ。この運動は、「北西アメリカ共和国(North West Republic)」として1990年代から始まっているという。
アメリカ北西部のメイン州、バーモント州、ニューハンプシャー州は白人比率が95%ちかく、都市部を除けば白人しかいない。これらの州から数少ない非白人を排除し、純粋な白人国家の樹立を目指す政治組織が「ノースウェスト・フロント(NWL: North West Front)」で、その「人種国家憲法」は次のよう規定する。
第4条 北西アメリカ共和国における居住権ならびに市民権は、ヨーロッパ諸国の由緒ある家系の混じり気のないコーカサス人種の人間に、完全にいついかなるときも限定されねばならず、彼らは知られるかぎり非白人の祖先を持たず、またその遺伝子構造に非白人のいかなる要素も認められないことが必要である。
第5条 一般にユダヤ人として知られる人種は、文化においても歴史的伝統においてもアジア的な人びとであり、白人とみなしたり、法のもとで白人種の地位を与えられたりすべきではない。いかなる状況においても、いかなるユダヤ人も、北西アメリカ共和国に入ることも居住することも許されるべきではない。
次のページ>> 「遺伝的に純粋な人種」などというものはそもそもあり得ない
|
|