初の著書『伝わるチカラ』(ダイヤモンド社)を刊行した井上貴博TBSアナウンサー。報道番組『Nスタ』平日版の総合司会を務め、“TBSの夕方の顔”として活躍中だ。今年4月に自身初の冠ラジオ番組『井上貴博 土曜日の「あ」』が放送開始となるや、同月に第30回橋田賞を受賞するなど、快進撃を続けている。
一方、ダンスインストラクターから専業作家へと、30歳にして異色のキャリアチェンジをした作家の今村翔吾氏。近江の国・大津城を舞台に、石垣職人「穴太衆」と鉄砲職人「国友衆」の対決を描いた『塞王の楯』(集英社)で第166回直木賞を受賞した、当代きっての人気作家である。
今村氏が『Nスタ』にコメンテーターとして出演したことを機に親しくなったという2人は、同じ1984年生まれ。価値観を共有しつつ、切磋琢磨する間柄でもある。それぞれの第一線で活躍する2人の同級生対談を3回にわたってお届けする。
※本稿は
『伝わるチカラ』(ダイヤモンド社)の刊行を記念しての特別対談です。

【特別対談 井上貴博・TBSアナウンサー×今村翔吾・直木賞作家】<br />人生では何回か賭けのような挑戦をせなあかん

野心と向上心が強いところに共感

【特別対談 井上貴博・TBSアナウンサー×今村翔吾・直木賞作家】<br />人生では何回か賭けのような挑戦をせなあかん今村翔吾(いまむら・しょうご)
作家
1984年京都府生まれ。2017年に『火喰鳥 羽州ぼろ鳶組』で作家デビュー。2018年に同作で第7回歴史時代作家クラブ賞・文庫書き下ろし新人賞を受賞。同年「竜神」で第10回角川春樹小説賞を受賞、第160回直木賞候補となる。2020年『八本目の槍』で第41回吉川英治文学新人賞を受賞。同年『じんかん』で第11回山田風太郎賞を受賞、第163回直木賞候補に。2021年、『羽州ぼろ鳶組』シリーズで第6回吉川英治文庫賞を受賞。同年『塞王の楯』(集英社)で第166回直木賞受賞。

今村翔吾(以下、今村):井上さんとの出会いは、『Nスタ』がきっかけだよね?

井上貴博(以下、井上):今村さんにコメンテーターとして月1の出演をお願いすることになり、プロデューサーと3人で飲みに行ったら、今村さんのマインドや考えることがとても面白くて、僕が一方的に共感。親しくなれたのは、同い年というのも大きかったかな。

今村:井上さんは見た目からして“マイルドな草食系”かと思ってたけど、実際に会ってみたらギラギラしてる。自分のやりたいことや目的意識がしっかりしていて、そのためにキャリアを積んでいきたいという野心と向上心が意外に強い。そこに、かなり共感するところがあったかな。

井上:僕も今村さんから強烈な刺激を受けたのを覚えてる。

今村:僕はもともと派手に見られがちだから、ギャップでいうと、井上さんのほうがあるよね。慶應義塾大卒、しかも幼稚舎からずっと慶應というのは、関西人からしたらちょっといけ好かん感じ(笑)。でも、井上さんは“雑草魂”があって、エリートっぽくない。

気の合う友人というか、関西人的な「ツレ」という言葉に当てはまるのが、井上さんかな。本当にいい出会いをさせてもらったなと思うよ。

井上:「エリートで、お坊っちゃま」というのはよく言われるし、TBSに入ってから20代の頃は、そういうレッテルに苦しんでいたこともある。仕事関連のいろんな立場の人に、何度も何度もイジられたからね。でも、それが仕事で見返すという発奮材料になったという面もある。

今村さんこそ、ダンサーから30歳で一念発起して小説家になって直木賞受賞というキャリアのギャップが、すさまじく面白いよね。

今村:チープな言い方やけど、自分としては、直木賞までのこの数年間は昼夜問わず頑張ってきたという自負はあるかな。結果的に小説家としてうまく軌道に乗ったから、偉そうに語っている部分もあるけど。

みんなが遊んでいるときこそチャンス

【特別対談 井上貴博・TBSアナウンサー×今村翔吾・直木賞作家】<br />人生では何回か賭けのような挑戦をせなあかん井上貴博(いのうえ・たかひろ)
TBSアナウンサー
1984年東京生まれ。慶應義塾幼稚舎、慶應義塾高校を経て、慶應義塾大学経済学部に進学。2007年TBSテレビに入社。以来、情報・報道番組を中心に担当。2010年1月より『みのもんたの朝ズバッ!』でニュース・取材キャスターを務め、みのもんた不在時には総合司会を代行。2013年11月、『朝ズバッ!』リニューアルおよび、初代総合司会を務めたみのもんたが降板したことにともない、2代目総合司会に就任。2017年4月から、『Nスタ』平日版のメインキャスターを担当、2022年4月には第30回橋田賞受賞。同年同月から自身初の冠ラジオ番組『井上貴博 土曜日の「あ」』がスタート。同年5月、初の著書『伝わるチカラ』刊行。

井上:どれだけ文才があったとしても、ダンサーを仕事にしてきた30歳の男が、人生を180度転換して作家になろうとするのは、無謀すぎるよね。

今村:正直、人生の賭けやったね。他の人には「自分のやり方はすすめられへん」って言うんだけど、その一方で、作家を目指して段階を踏んでステップアップしようとして成功できるかというと、分からへんのが人生の妙というか、面白いところ。だから、人生では何回か賭けのような挑戦をしなあかんのかな、と思う。

井上:僕らの世代(注:2人とも1984年生まれ)って、過渡期だと思うことが結構ある。幼い頃、父や年の離れた兄を見て「人生=仕事」という価値観を格好いいと思っていたけど、一方で世の中の価値観が、「仕事一辺倒ってダサくない?」「もっと仕事以外の人生を楽しもうよ」みたいな方向に変わってきた。近年ではFIRE(経済的自立と早期リタイア)がもてはやされたりしているし。

そんな環境もあって自分の価値観が揺らいでいるんだけど、仕事で自分を追い込み続けたいという思いはある。今村さんとは戦っているフィールドが全然違うけど、「こっちも負けてられない」と思う。もちろん、後輩とか下の世代に自分の価値観を押しつけようとは全く思わないけれど。

今村:それは僕も一緒かな。価値観は人それぞれでいいと思うけれど、これだけ「多様性」と言われてるのに、「仕事に生きる」ということを、否定的な目線で言われるのは腹立つかな。「俺の勝手にさせてくれ」と言いたくなる。

一方で、「プライベートも充実させて、バランスも取って」という人たちが多かったことは、仕事に関してはラッキーだったと思う。それだけ、ライバルが少ないということだから。恩師ともいえる北方謙三先生に話をうかがっても、10年、20年上の小説家の先輩たちは、もっと激戦の中をくぐりぬけてきた気がする。

だから、みんながプライベートを楽しんでいるときは、自分にとってチャンスだと思って書いていたね。その間に本を1冊書けたら、前に進めると思ってたから。

井上:分かるわー。最近、仕事のスケジュールがパンパンになってきたときに、「ああ、今村さんは、たぶん寝る間を惜しんで書いてるよな」って思うよ。「ああ、今村さん、いま絶対仕事してるわ」って。そんな思いが、いい刺激になる。

今村:それは僕も思うよ。

※本稿は『伝わるチカラ』(ダイヤモンド社)の刊行を記念しての特別対談です。