プライベートな話題は、あくまで話したい人が話すだけにしよう。自分から根掘り葉掘り聞き出すのは避けるべきだ。

◇相手の顔色をうかがわない

 常に相手の立場に立って考え、行動することは大切である。ただ、それが相手を思ってのことではなく、自分の評価が下がるのを恐れてのことなら、やめたほうがいいだろう。卑屈になって、相手の顔色をうかがう必要はない。

 相手といってもいろいろな人がいる。それぞれに合わせていては疲れてしまうし、逆に相手に不信感を持たれてしまう。本当の信頼関係を築きたいなら、誰にでも裏表なく接することのほうがよほど重要だ。

◆いちいち「気にしない」
◇未来を心配しない

 不安は「いくら考えてもわかるはずのないことをわかろうとする」ところに生まれる。その最たるものが「未来への漠とした不安」だ。

 どれだけ多くのデータをそろえ、どんなに時間をかけて考えても、未来を正確に予測することはできない。ならば未来のことを心配するよりも、いまできることにエネルギーを注いだほうがいい。そうすれば、心配していた未来がよりよい方向へと変わる可能性もある。

◇「平均」ではなく「絶好調のときの自分」と比較する

 平均より下だと不安になり、上だと安心する――。これは人間の性である。しかし、万人の価値を正確に測ることなどできないのだから、平均と比較するのは不毛な行為だ。

 どうしても比較したいなら、絶好調のときの自分と比べよう。それなら成長のモチベーションになる。自分のレベルが下がっているならもっとがんばればいいし、上がっているならそれを新たなベンチマークにして努力を続けよう。

◇見返りを求めない

「受けた恩は石に刻み、与えた情は水に流せ」という言葉があるが、まさにその通りだ。人の力になってあげたとき、恩着せがましい態度を取るのはよくない。見返りを求めると、自ら「見返りを得られない苦しみ」をつくることになる。

 ただし、自分が親切にしてもらったときは、感謝の言葉を忘れないこと。そして「何かのときに相手の力になろう」と心に誓い、実行することが大切だ。