バンコク発ビジネス・生活情報誌『DACO』編集部のタイ人経理部長、ブン(女性)が日タイの架け橋となるべく日本人からの質問に答えます。
いたずら電話で困っています。ある日、突然086-127-9600の番号から電話が掛かってきました、登録している電話番号ではなかったので電話には 出ませんでしたが、数回電話があったので、こちらから電話してみましたが、相手は何も喋りません。その後また同じ番号から電話があったので、今度は受けてみたのですが、またまた何も喋りません。電話を掛けてきても、喋らない、こちらから電話しても何も喋らない。
最近では1日の着信回数もかなりの数になり困っています。(中略)こんな時の対処法を教えて下さい(シムカードを交換すればOKってのはなしでお願いします)。
ps タイでは「いたずら電話」と言う概念はあるのでしょうか?(Mr. とらいあんぐる)
【ブンからの回答】
タイにもいたずら電話はあります
まずは編集部からこの番号にかけてみました。……呼び出し音だけで本当にだれも出ません。次にこの番号はどこのキャリアか調べてみました。 www.checkber.comにアクセスしてボックスの中に番号(のみ)を打ち込むと……AIS(1-2-CALL)、タイ中央部でシムカードを購入 とわかりました。(編注:AISというのはdocomoのようなキャリアのひとつです。)
さてAISのコールセンターに電話したところ、SMS(ショートメッセージサービス)で相手にメッセージを送ったらどうかと言われました。「Who are you? Stop to call me.」というようなメッセージです。
コールセンターのオペレーターから直接この番号に電話かメッセージを送り、なんらかの勧告をしてもらえるか、または持ち主の名前か居所を教えてくれないかと持ちかけましたが、それらは禁止されているそうです。かつて同じようなクレームがあったとき、AISが間に入ったために、結局、個人の権利を踏みにじっ たということで法定闘争になったことがあるそうです。
いたずら電話やいやがらせ電話はタイにもよくあるとのことです。
AISのオペレーターによると、特定の番号からの呼び出しを遮断できる「CALL SCREENING」というサービスがあるそうです。ただし月額30バーツ+税/番号ほどかかります(20種類の電話番号まで遮断可能)。すると相手がとらいあんぐるさんの番号に電話してもずっと話し中の状態になるそうです。
もしこんなことにビタ一文払いたくないということでしたらSMSで「if you don't stop to call me, I will report Police」と送信してみてください。それでもまだかかってくる場合は、警察に届け出ます。警察とAISの弁護士が相談して、とらいあんぐるさんへの通話を遮断してくれるようです。
さて……たいへんおこがましいのですが……もしかしたらその電話の主は奥様という可能性もあるのではないでしょうか。
質問内容で「中略」した部分を読んでそう思いました。その部分は「タイ人の奥さんに『警察に届ける事は出来るか?』と尋ねたのですが、警官に笑われるだけだと言って取り合ってくれません」というものでした。
もしかして奥様が無言電話をかけて、どこにいるか、だれといるかを探っているのかもしれません。奥様がいるところで電話が鳴ったら……失礼なことを言いました。ごめんなさい。

(文・撮影/『DACO』編集部)
|
|