テスタ その当時は電気の値段を毎日チェックしていたので、その電力の仕入れ値が、コロナが落ち着いたことで平常化されて、上がっていくじゃないですか。そうしたら利益が減っていくので、厳密には決算の数字云々より、この値段が上がっていったときに保有数を減らしつつ、実際に決算が出た後で残りを一気に売りました。調整はずっとしていましたね。結果、平均5億で買って、平均10億で売ったみたいな感じです。

高山 決算書だけではなくて、日々の電力価格まで見ていたんですね。

テスタ そうですね。あと、株価の動きも見ながら。みんながどう思っているのかも大事なので。

高山 電力価格が上がるのと、株価が下がりはじめるタイミングってどのぐらいズレるんですか?

テスタ ズレない場合とズレる場合があって、ずれないってことはみんな見ているってことだし、ズレているっていうことはみんなが見てないってことだから、それはそのケースによって違いますね。

 例えば、第3回で話した「パズドラ」の売り上げランキングとかだったら、最初はみんな見てないからランキングと株価が連動しません。でも、どんどんその手法をみんなが真似しはじめるから、最終的にはリンクするどころか、先に動くようになります。1周目は織り込まれていて、3周目でやっと株価が動くなんてところまでいってました。

 それまでは1周目でバーッと上がって、2週目で下がって、3週目でさらに下がってみたいな株価の動きをしていたのが、もう最初から3週目の動きしかしない、みたいな感じになりますね。