ドル円は今年末110円、2015年に120円、こんな予想ではもはや誰も驚くまい。アベノミクスで日本市場は様変わりした。しかし円安・株高を急進展させた背景を正しく理解しないと、現状評価も予測も戦略もトンチンカンになる。実は安倍相場も進化しつつある。

 進行中の円安トレンドを三段跳びに例えると、長年の円高基調に沿って積まれた巨額のポジションの修正によって、まずホップが勢いづいた。円高基調下では外国人は日本資産を為替ヘッジなしで保有し、日本人は為替ヘッジのために先物等でドル売りを膨らませていた。円安に潮目が変わるとその巻き戻しの円売りや外貨買いが起こり、それがさらに円安を促す。その循環で相場のホップは、ファンダメンタルズ要因だけでは理解不能なほどの勢いになる。

 下グラフは昨年11月半ばを基点に日米株価とドル円を対比している。日本株はすでに60%以上、ドル円は25%以上上昇した。このうち当初3カ月は、日本株の上昇率はドル円と米国株の上昇率の掛け合わせでおおむね説明できる。つまり日本株の上昇からドル円上昇分を除くと米国株の上昇とほぼ同等だった。日本株買いの主役である海外投資家は、ドル換算した日本株と米国株のパフォーマンスが同等になる程度に日本株を買っていた。