“中国改革開放の総設計士”
として称えられるトウ小平

 暑さよりもスモッグが気になる北京の夏に「トウ小平」(トウの字は「登」におおざと、以下同)で舞い降りてくる空気を、私は天安門広場で感じていた。

 8月22日はトウ小平生誕110周年に当たる。中国共産党はこのタイミングを機に、“中国改革開放の総設計師”と呼ばれてきたトウ小平の功績を持ち上げるべく、政治資源を総動員しているように見えた。

 中国中央電視台(CCTV)ではテレビドラマ《歴史転換期の中のトウ小平》が連日連夜放映されている。1976年に“四人組”を粉砕してから、1984年、改革開放事業が本格的に開始するまでの、中国にとってまさに転換期に当たる歴史が鄧小平の人物像や政策決定などを通じて描かれている。

 なかには、1978年10月22~29日、当時国務院副総理を務めていたトウ小平が、戦後中国の国家指導者として初となる公式訪日を実施した模様も含まれている。中国がこれから近代化を目指していく状況にあるなかで、トウ小平が「日本に学ばなければならない」という姿勢を打ち出す場面、東京の記者クラブにおける質疑応答の場面(尖閣諸島の領有権をめぐる応答など)、新日鉄の君津製鉄所を見学しながら、日本の技術を絶賛し、それを中国に輸入する必要性を説いている場面などが克明に映しだされている。

 8月20日には、習近平国家主席が北京の人民大会堂で開催された《トウ小平同志生誕110周年座談会》で談話を発表し、その模様が中国メディアを通じて大々的に報道された。

 トウ小平がイギリスとの“祖国返還”交渉を引率し、「一国二制度」という方針を打ち出した香港もトウ小平を祝う催しで盛り上っていた。21日、トウ小平の功績を振り返る展覧会やフォーラム《トウ小平と香港“一国二制度”の政治建設》が開催されたりした。