現在発売中の週刊ダイヤモンド12月13日号の第2特集は「稼ぐコンテンツに変貌 新日本プロレス復活の秘密」。集客さえままならない苦しい時代も新日本を支え続けた立役者が棚橋弘至だ。新日本のエース、「100年に1人の逸材」に話を聞いた。(聞き手/週刊ダイヤモンド編集部 柳澤里佳)

耐えたからこそ今がある <br />プロレスを憧れの職業に<br />――棚橋弘至(新日本プロレス所属レスラー)インタビューたなはし・ひろし/1976年11月13日生まれ、38歳。岐阜県大垣市出身。99年、立命館大学を卒業後、新日本プロレスに入門。同年10月デビューを飾る。2006年7月、第45代IWGPヘビー級王座に。現在、第61代IWGPヘビー級王者。
Photo by Kazutoshi Sumitomo

──新日本が女性や家族連れなど新たなファンを得て再び盛り上がっている状況をどう見ていますか。

 やっぱりイメージを変えたことが大きいと思います。選手もファンもオジサンで、痛そう、怖そう、汗臭そう。そうした先入観を壊して「今のプロレスってこんなに面白いんだよ」って伝えたくて。

 プロレスに負のイメージがある人、そもそもプロレスを見たことがない人に、いきなりプロレスに興味を持ってもらうのは難しい。だからまず棚橋弘至という人間に興味を持ってもらうため、プロモーション活動をしてきました。

 地方のラジオに出演するときは、いろんな話をして、「なんだか面白そうなヤツがいるぞ」と知ってもらう。それで会場に来てもらえたら、占めたものです。

 プロレスファンのパイを増やすためには分業制でいい。僕を「入り口」にして試合を見てもらえれば、爽やかアスリート系、男くさい肉食系、アンダーグラウンド系など、個性ある実力派の選手がそろっているので、きっとお気に入りの選手が見つかるはずです。

──新日本が低迷した時代はどんなことを考えていましたか。

 当時はみんな言い訳を探していましたね。テレビ放送が深夜帯だからとか、一度見てもらえれば好きになってもらえる自信はあるんだけどなあとか言って。

 でも、それなら見に来てもらうための努力をするべきだし、今はテレビ以外にもいろいろと伝える手段がある。

「ここじゃ俺のやりたいプロレスができない」と新日本を去った選手も多かったけど、それなら自分の理想とする新日本に変えていけばいいと思ったんです。

 低迷期を乗り越えて頑張ってきた選手は、みんな「新日本を良くしていくんだ」っていう強い思いを持っていた。僕らが耐えて、守り抜いてきたから、今があります。