年明け早々、マーケットが荒れている。昨年秋以降、歯止めがかからない原油価格の下落と、政治の混乱から再び迷走しているギリシャ情勢を背景に、日本、米国、欧州の主要マーケットで株価が乱高下しているのだ。方向感が定まらないマーケットはどこに向かうのか。どんなリスクを抱えているのか。行方を占った。

 未年の2015年、マーケットはヒツジのようにおとなしくとはいかないかもしれない。年明けの日経平均株価は、次のグラフのように、2日目から1万7000円を割り込む波乱の幕開けとなった。

 いきなりマーケットが荒れている要因は二つある。原油安とギリシャ情勢だ。先行きの不透明さが増したことで、投資家がリスクの高い資産(株式や新興国通貨など)を売ってリスクの低い資産(国債や基軸通貨のドルなど)を買う「リスクオフ」に走っている。

 一つ目の要因である原油価格の下落は、本来なら企業や家計にとって歓迎すべきものであり、景気にはプラスのはずだ。リスクオフではなく、リスクの高い資産に投資する「リスクオン」になってもおかしくない。だが実際には逆に動いている。原油安の負の側面をマーケットが警戒しているからだ。

 次のグラフのように、昨年夏ごろまで1バレル=100ドルの水準にあった原油価格(WTI)は秋以降下落し、ついに今年の1月7日には同47ドルと半値以下にまで下がった。中国など新興国経済の低迷で原油の需要が強くない一方、米国のシェールオイルの供給量は増えている。しかも石油輸出国機構(OPEC)は昨年11月27日の総会において減産しないことを表明したため、原油価格の下落に歯止めがかからなくなったのだ。