一般職女性が総合職になるのは得か?損か?もしあなたに一般職から総合職への転換の話がきたら、どうしますか?

「実は我が社では、『一般職』という職種をなくして、全員『総合職』にすることにしたんです。そこで、これまで一般職だった女性にも、もうちょっと意識を高く持って様々な仕事を担ってほしいと思っているのですが……。当の女性の意識が変わるにはどうしたらいいでしょう?」

 最近、このように企業の人事担当者から、これまで一般職として働いてきた女性の役割拡大について、相談されることが増えてきました。実際、女性の活躍推進の取り組みなども進む中、昔は一般職と総合職で分けられていた男女の仕事内容も、今後は全員が総合職となることで、女性が補助的な仕事だけを行うことをなくす取り組みも多くの企業で増えています。

 しかしそうした取り組みをしたとしても、当の女性の意識が以前とまったく変わらなければ、会社としても何のために給料を上げてまで彼女たちを一般職から総合職にしたのかわかりません。一方、女性社員にしてみれば、急に会社の方針が変わり、名ばかりの総合職にさせられて給料は少し上がったものの、これまでと部署も仕事内容も変わらなければ、不満がたまるのも当たり前です。

 このことからもわかるように、女性の職種だけを変えても急にはうまくいきません。では、何をどうすれば会社側の意図は伝わり、女性が会社内での役割や職域を広げていけるのでしょうか。

一般職女性によく見られる
「変化が嫌い」「チャレンジしたがらない」

 今まで一般職として働くというと、部署の中の補助的な仕事や、比較的決まったルーティーンの業務をメインで行っていることが多かったかと思います。つまり、毎日きちんと同じことを同じクオリティーで処理するという意味では“プロ”であり、その仕事を任せておけば他の人は安心して他の仕事に専念できるということで、今まで一般職が職種として成り立ってきました。