「7時間睡眠がいちばん良い」「短眠は寿命を縮める」……。こうした常識、はたして本当なのだろうか?20年以上睡眠専門医として活躍中の坪田聡氏は、「睡眠のよしあしは『時間』だけでは測れない」「睡眠は『時間』と『質』のかけ算で決まり、質を高めれば5時間でも健康的な毎日を過ごせる」と言う。
しかし、短時間の睡眠では、日中にだるさが残る我々にとっては信じられない話だ。どう「質」を上げればよいというのだろうか。
そこで、最新刊『朝5時起きが習慣になる「5時間快眠法」』が話題沸騰の坪田氏に、「睡眠専門医がこっそり明かす寝具の正しい選び方、使い方」について教えてもらった。

毛布は上ではなく下に敷くべきだった!? いつもの寝具をちょっと見直すだけで、あなたの睡眠の質は劇的に変わる
Photo:Syda Productions-Fotolia.com

 知っておきたい寝具のアレコレ 

毛布は上ではなく下に敷くべきだった!? 坪田聡(つぼた・さとる)
日本睡眠学会所属医師、医学博士。雨晴クリニック(富山県)副院長。睡眠専門医として、20年以上現場に立ち続ける。日本睡眠学会の他、日本スポーツ精神医学会、日本医師会、日本コーチ協会にも所属。ヘルスケア・コーチング研究会代表世話人も務める。 1963年生まれ。石川県在住。日本を睡眠先進国にし、睡眠の質を向上させるための指導・普及に努める。2006年に生涯学習開発財団認定コーチの資格を取得し、「睡眠コーチング」を創始。2007年から生活総合情報サイト「All About」の睡眠ガイドとして、インターネット上で睡眠に関する情報を発信中。『脳も体も冴えわたる 1分仮眠法』(すばる舎)、『快眠★目覚めスッキリの習慣』(KADOKAWA)、『能力が5倍アップする 睡眠法』(宝島社)、『専門医が教える毎日ぐっすり眠れる5つの習慣』(三笠書房)など著書多数

 皆さんは、「寝具」をどのように選び、使っているだろうか。たとえば、冬の寒い時期にはかかせない毛布。皆さんは、どのように使っているだろうか。

 実は毛布は、「ふとんと体の間」に掛けるより、「ふとんの上」から掛けるほうが保温効果は高まる。

 さらに、あまり知られていないのが「毛布の上に寝る」という方法。寝ている間、体の熱は下のほうに逃げやすいので、毛布は「掛ける」より「敷く」ほうが、保温効果は高まる。毛布を敷く場合、毛足の長いモコモコとした毛布では寝返りが打ちづらくなってしまう。安物の毛足の短い毛布がよい。

 目に見える部分であるシーツやカバーは、色にもこだわりたい。色には、人間の気持ちをコントロールする力がある。政治家が、スピーチの内容や場所に合わせてネクタイの色を替えているのは有名な話だ。

 ぐっすり眠るのに一番適しているのは。緑は副交感神経に作用し、気持ちを鎮め、興奮を抑えるように働きかける。とくに、繊細でイライラしやすい人や、不安を抱えやすい人の気持ちを和らげることに抜群の効果を発揮する。また、高血圧気味の人の睡眠改善にも実績がある。

 また、黄色もよい。イメージだけでは、かえって目が冴えてしまいそうな気がするが、黄色も高い睡眠効果を発揮する。
 黄色には睡眠ホルモン・メラトニンの分泌を促進させ、深い睡眠を体にもたらす効果があるのだ。

 さらに黄色には、判断力や思考力を高める効果もある。漠然とした不安や悩みごとが頭の中をめぐって眠れないということも、黄色い寝具によって解消するだろう。