10月1日、いよいよNHKでドラマがスタートする『神様の女房』。“経営の神様”として知られる松下幸之助の妻、「松下むめの」の生涯を描いた感動の物語『神様の女房 もう一人の創業者・松下むめの物語』のドラマ化だ。主演の松下むめの役には常盤貴子、松下幸之助役に筒井道隆、むめのの父・清太郎役に津川雅彦など、豪華な顔ぶれの「土曜ドラマスペシャル」。3週間、3回にわたって放映される。
このドラマの脚本を手がけたのが、大河ドラマなど大ヒットドラマを数多く手がけたことで知られるジェームス三木さん。ジェームス三木さんは、どのようにして、このドラマ『神様の女房』を作り上げたのか。脚本家として心がけていること、さらにはその技術とは…。スペシャルインタビューの後半(取材・構成/上阪徹、写真/石郷友仁)。

エピソードを作るのではなく、疑問をといていくのです。

――原作の高橋誠之助さんが脚本を読まれて驚かれていました。どうして、同じエピソードがここまでドラマチックにできるのか、と。

 エピソードはいろいろありましたが、とにかく僕はまず疑問が浮かぶんですよ。「どうしてこうなのか」「これはどういうことなのか」…。よくよく読んでみると、そういうところが間違いなくあるんですね。

 僕は、それを徹底して追求していっただけなんです。ですから、エピソードを作ろうとしているのではなくて、疑問を解いていくんです。必死でそれを解こうとしていると、必然的にドラマになっていくんです。だから、どこまで追求していくか、なんですね。どうしてこうなるのか、と。

――追求してみると、こうじゃないか、ということが浮かぶのですね。

 ウサギとカメの話があります。ウサギがカメに戦いを挑んで、途中まではリードしていたのに、油断して居眠りをしてしまって負けてしまった。油断は大敵だ、という話です。

 でも、脚本家はその通りに考えません。だいたい、ウサギがカメに戦いを挑むというところから、「どうしてなのか」「本当のそんなに簡単なのか」なんですよ。

 だって、ウサギに誘われて、カメは本当に戦うと言うと思いますか。負けるのはわかっているわけですから。それなのに受けたというのは、何か理由があるんじゃないか、と考えるわけですね。

 最初に眠り薬を飲ませようという計略があったのかもしれない。ウサギにおべんちゃらをしたくて、負けるのがわかって受けたのかもしれない。それとも、そのカメは本当にウサギに勝てると思っていた、バカなカメだったのかもしれない。そういうことをどんどんどんどん掘り下げていく。そうしないと、実はあの話というのは、成り立たないわけです。

――いろいろなことに疑問を持ち、考えてみることが大事なんですね。

脚本家・ジェームス三木氏インタビュー(後編)<br />「ウサギとカメの話も、<br />負けるはずのカメが勝負を受けた理由が<br />あったはずだと、脚本家は考えるのです」<br />

 日本の教育は、子どもに教えて覚え込ませるでしょう。だからダメなんですよ。何も考えていない。学者にしても、ただ覚えたことが出てくるだけ、という人はつまらないでしょう。脚本家は、考えないとドラマはできないんです。

 だいたい、今は覚えないといけないことは、みんなネット上にあるわけでしょう。聖徳太子が何年に何をしたか、なんて覚えていても仕方がない。それよりも、その知識を使って何をするか、が問われているわけです。