プレゼン、会議、打ち合わせに効果抜群! 仕事に効く「図の使い方」。
企業研修、ワークショップの実績多数! ニューズピックスのクリエイティブ統括者であり、どんなものでも「図」にする図解オタクの櫻田氏の新刊、『図で考える。シンプルになる。』が発売! 発売4日で重版も決まり、話題になっている。

WIRED、ハフィントンポストといったメディアからのデザイン依頼に加え、コンサルティングファームや広告代理店で「図解思考」「デザイン×図解」などのテーマで研修をこなす本格派は何を語るのか。その秘伝の秘を、本連載ではあますところなくお伝えします。(構成:中村明博)

シンプルな図を書く「5つのコツ」
シンプルな図を書く「5つのコツ」櫻田潤(さくらだ・じゅん)
ニューズピックス インフォグラフィックエディター。仕事に必要な知識を身につける過程で、「モノゴトを深く理解したい」という欲求を持つようになり、そこから本やテレビ番組の要約を「1枚の図」にまとめる習慣が生まれる。作り上げた図を、自分の個人サイト「ビジュアルシンキング」にアップしたところ、従来の図解にデザインの考え方を反映させた手法が話題になる。

わかりやすくて、
美しい図の作り方

 図は、「本質的には理解のための道具である」というスタンスで連載を続けてきました。しかしもちろん、図の可能性はそれだけではありません。

 まとめた内容を図で人に伝えることもできます。

 図は伝達の道具でもあるのです。

 そのとき気をつけるのはどんな点でしょうか。一番もったいないのは、伝達の際にあれこれ情報を加えることです。図で整理整頓された思考が、思考前のような複雑な状態に戻ってしまいます。必要なのは、さらに洗練させることです。

 図の見た目を洗練させるとは、ポイントをより際立たせて、視覚で捉えやすくすることです。それには下記の5つの要素を理解する必要があります。

(1)サイズ

 サイズには「大小」「同じ」の2パターンがあります。下図を見てください。

シンプルな図を書く「5つのコツ」

一番左の大きい円が真っ先に目に入ってきます。一番右の小さい円は存在感も小さく感じられます。

サイズが同じだと、3つの要素すべてが同じ価値を持つものだとわかります。下図を見てください。

シンプルな図を書く「5つのコツ」

 この感じ方の違いを図に反映することで、よりメッセージが伝わるようになります。

(2)形

 サイズ同様、人は形の違いでモノゴトを区別しています。下図は、四角と矢印だけで構成されています。

 四角で表現している「社員」「会社」「株主」のうち、「社員」「株主」を円に変えてみます。下図を見てください。

 こうすることで、個人である「社員」「株主」と、組織である「会社」とを区別できました。形を変えることで、違いを示すことができるのです。

(3)色

 サイズや形以上に違いがはっきりするのが色です。薄いより濃いほうが存在感があり、さらに目立つ色にすればより存在感が際立ちます。

シンプルな図を書く「5つのコツ」

 例えば、重要なところに色を使うようにすると、図を見た人はそこが大事だと意識します。下図を見てください。

 しかし、色をたくさん使えばいいというわけではありません。色の数を増やしてしまうと、反対に複雑な図になってしまいます。モノクロの濃淡+1色を目安にしましょう。

(4)線

 線の太さを変えることで、つながりの強さや、存在感を示すことができます。下図を見てください。四角と矢印の線の太さが違いますね。

 会社の存在が強大で、社員からは「能力・時間」、株主からは「資金」を多く得ている、という印象を与えています。

(5)距離

 人は近くにあるものを関係が近いと感じ、遠くにあるものを疎遠だと認識します。

 距離にも意味を込めることで、伝えたいことがより明確になります。

 いかがでしたでしょうか。これら5つの要素を意識することで、シンプルで美しい図が書けるようになります。