【意外】「Let’s say」ってどういう意味かわかる?

中学や高校で英語を習った人なら、たいていそれなりの単語力はあるものだ。にもかかわらず、いざ話そうとするとまったく言葉が出てこなくなるのはなぜなのか? 30年にわたって日本人が英語を話すための方法を考えてきたデイビッド・セイン氏が、この問題について、画期的な解決策を考案。そのメソッドを、このたび『最低限の単語力でもてっとりばやく英語が話せる――日本人1万人を教えてわかったすぐに話せる50の方法』にまとめた。
これは、とにかくしゃべれるようになること「だけ」をゴールにしたニュータイプの英語本。
「That sounds...」「I feel like...」「Let's say」など、一番使い回しの効く「最強のしゃべりだしフレーズ50」を厳選、どんな会話でも対応可能の「ネイティブの6つの会話パターン」に沿って紹介している。脳が最も効率的に記憶できる無料ダウンロード音声もついているので、「最短距離」で英語を話せるようになりたいという人なら絶対に必読の一冊だ。以下、その内容から一部を特別公開しよう。

「さあ、言いましょう」ではない

 日本人が英語を話すとき、必ず突き当たるのが「仮定法」のカベです。「仮定」の表現といえば、if を思い浮かべる人が多いかと思います。「もし~」などと言おうとするとき、いかにも面倒くさいな、と思うのではないでしょうか。しかし、じつはとても使い勝手がいいのに学校ではあまり教えてくれない「仮定」の表現があります。

 それが「Let's say...」です。

 これは決して、「さあ、言いましょう」という意味ではありません。「たとえば」「仮に~だとしましょう」という意味を表すのです

 if 節というのは従属節ですので、必ず主節とペアになっていなければなりません。一方、「Let's say...」の文は、Let's say you can't get the job. Then what?」(仮に仕事が決まらないとしましょう。そしたらどうするつもり?)のように、普通に文を続ければいいだけなのでとても簡単です。

 また、Let's say... は「~だとしたらどうでしょうか」や「あくまで、たとえばの話なのですが」のように提案に近いニュアンスでもよく使われます。

 ではいったい、どう使えばいいのか? 以下に例文を示したので、ぜひ参考にしてください。

こんなふうに使ってみよう

Let's say you're free to go anywhere in the world. Where would you go?
たとえば、世界中どこへでも行けるとしたら、どこへ行く?
Hmm, I would say Finland.
そうだなあ、フィンランドかな。

Let's say you find 10,000 yen on the ground. What would you do?
たとえば、落ちている1万円を見つけたとしたら、どうする?

I'd report it to the police.
警察に届けるだろうね。

Let's say 10:30 at the lobby of the Pacific Hotel?
たとえば、パシフィックホテルのロビーに10 時半ではどうでしょう?

Sure, let's meet there.
いいですよ、そこでお会いしましょう。

Let's say it takes an hour to get there. When should we leave?
そこまで1時間かかるとしましょう。何時に出発すればいいですか?

How about 5:00? Just in case.
5時はどうかな? 念のためね。

Let's say we transfer him to the California branch.
カリフォルニア支店に彼を転勤させるというのはどうでしょう。

That's a good idea. His English is perfect.
いいアイデアですね。彼の英語は完璧ですから。

I need to borrow some money. Let's say 50 dollars.
お金を借りたいんだ。たとえば50ドルくらい。

Why do you need it?
どうしてお金が必要なの?

答え:「たとえば」「仮に~だとしましょう」

ポイント:「if」や「for example」以上に気軽にどんどん使おう。

(本原稿はD・セイン著『最低限の単語力でもてっとりばやく英語が話せる』を編集して掲載しています)

デイビッド・セイン(David Thayne)
米国出身。社会学修士。日米会話学院などで約30年にわたり1万人以上の日本人に英会話を教えてきた経験を生かし、数多くの書籍を執筆。また、英語学校の運営や英語学習書の制作を行うAtoZ Englishを主宰。エートゥーゼット英語学校の校長を務めるとともに企業、学校等でビジネス英語、TOEIC、日本文化を英語で紹介する講演会やセミナーを開催。「日本文化を紹介するのは最高のおもてなし!」をテーマにした英語学習サイト「和カルチャーEnglish」(www.waculture.com)も運営している。著書は『日本人のちょっとヘンな英語』(原案。アスコム)、『ネイティブが教える英語の語法とライティング』(研究社)、『英文法、ネイティブが教えるとこうなります』(共著。NHK出版)など累計400万部を超える。