あなたは、今まさに接客サービスの世界に足を踏み入れた人でしょうか? それとも、接客サービスの仕事をはじめたけれど、少し行き詰まりを感じているところでしょうか? または、あなた自身はオーナーか店長でスタッフの指導育成に悩んでいるのでしょうか……。そんな方には、本連載がきっとお役に立ちます。11月7日に『これだけできれば大丈夫!すぐ使える!接客1年生』(ダイヤモンド社)を上梓した著者の七條千恵美さんは、元JALのカリスマ教官。七條さんいわく、接客の本質とは「あなたを大切に想っています」「感謝しています」「歓迎しています」「敬意を持っています」という想いを感じていただくこと。お客さまの「イラッ」「モヤッ」をなくすこと。それが、接客の基本中のキホン。お客さまに信頼され、リピーターが増える接客のキホンをやさしく解説する連載です。

お待たせしないのに、<br />「少々お待ちください」と言っていませんか?<br /><br />

「少々お待ちください」ばかりでは、もったいない

 よく耳にする接客用語のひとつに「少々お待ちください」というものがあります。

 敬語としては間違いではありませんし、本当にお客さまをお待たせしてしまう場面では、この言葉はもっともふさわしいと思います。

 しかし、決して待たせるような状況ではないにもかかわらず、いつも、「少々お待ちください」と言う。店内にいるどのスタッフも皆口をそろえて、「少々お待ちください」「少々お待ちください……」を繰り返すというのは、どうでしょうか?

 たとえば、以前にレストランで近くを通りかかったスタッフさんに、「すみません。デザートのメニューを見せていただけますか?」と声をかけたときのことです。

 すぐに手を伸ばせばデザートメニューがあり、実際に持ってきてくれるまでにほんの数秒でしたが、まず出てくる言葉は「少々お待ちください」なのです。

 なんだか、もったいないような気がします。