非常に高額なのに、最高競争率316倍!
いま、この日本で、宝くじのように当選するのが難しいサービスが存在することを、あなたはご存じだろうか?
JR九州。正式名「九州旅客鉄道株式会社」。名前だけ聞くと、旧態依然の鉄道会社のイメージを持つかもしれない。
だが、この会社の「あるサービス」がひそかに感動の輪を呼んでいる。
東京だけで暮らしているとわからない。でも、九州に行くと景色は一変する。
その名は、クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」(以下、ななつ星)。いまや「世界一の豪華列車」と称され、高額にもかかわらず、2013年の運行開始以来、予約数が定員をはるかに上回る状態が続いている。なんと、DX(デラックス)スイート(7号車の最高客室)の過去最高競争率が316倍というから驚きだ。昨年11月の『日経MJ』には、「ブランド作りとは世界の王でも断る覚悟」と題して、そのフェアな抽選システムが新聞一面に紹介された。
だが、驚くべきは、「ななつ星」だけではない。
この会社、バリバリの鉄道会社なのに、売上の6割は鉄道以外の収入で、8年連続増収なのだ。
かつてこんな会社があっただろうか?
JR九州を率いるのは唐池恒二氏。8月27日、韓国と九州を結ぶ真っ赤な新型高速船「クイーンビートル」を2020年8月に就航すると発表。子どもから大人まで博多と釜山の優雅な旅を満喫できるという。さらに、7月には、中国・アリババグループとの戦略的資本提携を発表。2020年の東京オリンピックを控え、ますます九州が熱くなりそうだ。
記者は、この20年、数々の経営者を見てきたが、これほどスケールの大きい経営者はほとんど見たことがない。
1987年の国鉄分割民営化の会社スタート時は、JR北海道、JR四国とともに「三島(さんとう)JR」と称され、300億円の赤字。中央から完全に見放されていた。
それが今はどうだろう。高速船、外食、不動産、建設、農業、ホテル、流通、ドラッグストアなど売上の6割を鉄道以外の収入にして8年連続増収。37のグループ会社を率い、2016年に東証一部上場、2017年に黒字500億円を達成。今年3月1日の『カンブリア宮殿』(テレビ東京系)でも、逆境と屈辱から這い上がってきた姿が紹介された。
今回、再現性のあるノウハウ、熱きマインド、破天荒なエピソードを一冊に凝縮した、唐池恒二氏の著書『感動経営』が、発売たちまち4刷。今回、書籍の中の一部から、編集部でまとめた記事を特別公開する。(構成:寺田庸二)

二宮金次郎は勤勉より<br />“掃除”のひとだった? <br />掃除は職場を楽しくする!

新入社員には掃除、掃除、掃除

 社長の新年度は、入社式で行う新入社員への訓示でスタートする。

 話すテーマは、折々の時事問題にふれることもあるが、毎回必ず若者たちに伝えてきたことがある。

 掃除だ。

 ほかの企業の幹部から、最近の若者は掃除がまともにできない人間が増えている、というぼやきをよく聞いていた。
 当社の駅長たちからも同様のことを耳にした。

「新入社員に室内掃除を指示しても、どうしていいのかわからない者が多い。
 そこで、掃除のイロハを教えると、一応掃除はできるようになる。
 が、掃除をすませたあと、今度は使った掃除道具の片づけが全然できない」

 だから入社式で掃除の話をする、というわけでもない。

 ビジネスパーソンとして、掃除がいかに大切かをわかってもらいたいのだ。

二宮金次郎は勤勉より“掃除”のひと

 二宮尊徳。
 江戸時代後期の農政家、農村改革者として活躍した人物だ。かつて全国の小学校に設置された、薪(まき)を背負って勉強する二宮金次郎像。
あの金次郎こそ二宮尊徳そのひとである。

 諸藩や武家の財政改革を主導したり、各地の農村の救済や復興に尽力したり、いまでいえば、花形経営コンサルタントといった存在だ。

 私は社員たちに尊徳の、あるエピソードをよく話す。

 あるとき尊徳は、貧しい農家の主から相談を受けた。

「先生、私は毎日朝早くから日没まで働きづめですが、一向に家のくらしがよくなりません。どうすれば、家計が楽になるでしょうか」

 さっそく、尊徳は農家を訪れた。
 家の中に入ると、土間や部屋にいろいろなものが散乱している。納屋を見て回ると、鎌や鍬(くわ)などが無秩序に置かれている。農機具には、土の中に埋もれたまま、ほったらかしというものまであった。

 尊徳は、すぐに問題点を見ぬいた。

「朝起きて田畑に行くまでに何をしますか?」
「起きてすぐ朝飯をかきこんで、納屋に行って農具を揃え、それから田畑に向かいます」
「農具はすぐに揃いますか」
「鎌や鍬などその日の作業に必要なものを、納屋で捜して揃えるのに、半時(はんとき、1時間)ほどかかります」
「農具が見つからなかったことはありませんか」
「いえ、それが見つからないこともしょっちゅうです。だから、なくしたと思い、新しい農具を買い直します」

 尊徳は、百姓に改善策を授けた。

「今日から、家の中、納屋、庭などをきちんと片づけて掃除をしなさい。そして、毎日それを徹底しなさい」

 いらないものを捨て(整理)、必要なものをいつでも取り出せるように順序よく並べ(整頓)、ゴミや汚れのないようにきれいにする(清掃)。

 尊徳は、この3S(整理、整頓、清掃)がまったくなされていないことがいちばんの問題だと指摘したのだ。

 エラい先生だと聞いていたが、ろくに調べもせずにいうことは掃除だけか。
 農家の主は尊徳に相談したことを少し後悔したが、とりあえずその日から家じゅうの大掃除にとりかかった。

 不要なものを捨てていくと、狭いと思っていた納屋に広いスペースができた。
 納屋の土の中から、以前捜しても見つからなかった農具が出てきた。
 農具もひとつひとつきれいに手入れをすると、意外にも使える農具がいくつもあった。

 この大掃除のあとは、朝に畑へ出るときも農具を取り出すのに5分しかかからなかった。
ほどなく、この農家のくらしにはゆとりが出はじめ、家計も少しずつ豊かになってきたと
いう。

☆ps.
 今回、過去最高競争率が316倍となった「ななつ星」のDX(デラックス)スイート(7号車の最高客車)ほか、「ななつ星」の客車風景を公開しました。ななつ星の外観やプレミアムな内装の雰囲気など、ほんの少し覗いてみたい方は、ぜひ第1回連載記事を、10万PVを突破した大反響動画「祝!九州」に興味のある方は、第7回連載もあわせてご覧いただければと思います。