いまから29年前のこと――武蔵野社長・小山昇は毎晩悩んでいた。
まわりは暴走族上がりの落ちこぼれ社員ばかり。「勉強しろ」「すぐやれ」と言えば真逆のことをする。にっちもさっちもいかない日々が続き、勤務形態も超・超・超ブラック。社長の心も社員の心もすさんでいた。1989年社長就任時の売上は7億円。「このままいくと武蔵野は危ない」と誰もが思っていた。
しかし、2000年度、2010年度に日本で初めて「日本経営品質賞」を2度受賞したとき、運命は一変した。経営サポート事業が軌道に乗り、指導企業は700社を超え、倒産企業はゼロ、5社に1社は過去最高益に。昨年、JR新宿ミライナタワーにセミナールームをオープン。直近売上は70億円、経常利益は6億3000万円、売上高経常利益率は9.0%(販促費として8億4900万円を計上しているので、実質売上高経常利益率は21.0%)。この規模でこの数字は異常かもしれない。
売上7億円を70歳で70億円にした小山昇が、創業以来大切にするのが「数字は人格、お金は愛」という経営哲学だ。これは一体どういうことか?
発売たちまち話題沸騰の書籍『お金は愛――人を育てるお金、ダメにするお金』に際し、担当編集が小山昇を直撃した。すると……
「みんな【お金は愛】という意味を勘違いしている。決して金の亡者になることではない。その真逆のことを書いた。名経営者と謳われたカルロス・ゴーンもカネの魔力に溺れた。いまこそ、“生き金”と“死に金”のほんとうの意味を知っておかないと、社長も社員も大変なことになる。
この緊急事態を受け、この本は経営や仕事だけでなく、プライベートのお金の話にも深く踏み込んだ。「死に金」を「生き金」に変えた30社超の事例も載せた。これまで一切触れてこなかった“お金と子育て”“お金と夫婦”“お金と遊び”など、正直、ここまで書いていいのか迷ったが、すべて出し尽くした。私も70歳を迎え、家族が食べる分は十分稼がせていただいた。ぜひ若い人たちに“生き金”と“死に金”の分水嶺を知ってもらい、人を育てるお金、ダメにするお金の本質を知ってほしい」という。もしかしたら小山昇は真の意味で「愛の人」なのかもしれない。
なぜいま、「お金は愛」なのか。その真意を小山社長に語っていただこう。(構成:寺田庸二)。

16年連続増収、<br />700社指導で倒産ゼロ!<br />なぜ、お金に愛される?<br />「泥棒さん、ありがとう」事件

お金に愛される方法

16年連続増収、<br />700社指導で倒産ゼロ!<br />なぜ、お金に愛される?<br />「泥棒さん、ありがとう」事件 小山 昇(こやま・のぼる)
株式会社武蔵野代表取締役社長
1948年、山梨県生まれ。東京経済大学卒。「大卒は2人だけ、それなりの人材しか集まらなかった落ちこぼれ集団」を16年連続増収の優良企業に育てる。現在「数字は人格、お金は愛」をモットーに、700社以上の会員企業を指導。5社に1社が過去最高益、倒産企業ゼロとなっているほか年240回以上の講演・セミナーを開催。日本で初めて「日本経営品質賞」を2回受賞(2000年度、2010年度)。
『数字は人格』 『朝30分の掃除から儲かる会社に変わる』『強い会社の教科書』『【決定版】朝一番の掃除で、あなたの会社が儲かる!』『残業ゼロがすべてを解決する』『1日36万円のかばん持ち』などベストセラー多数。

 自分の運の強さを感じた出来事は他にもあります。
 私は社長業の基本を、
 経営コンサルタントの一倉定(いちくらさだむ)先生の勉強会で学びました。

 ある年、経営計画の勉強会がタイのプーケットで行われました。

 社長60人が参加して、2班に分かれて行動していましたが、
 私がいた班の全員分のパスポートを空港で盗まれてしまった。

 これが、じつに幸運だったのです。

 パスポートを盗まれたことが、なぜ幸運なのか。

 私たちの班は帰国できなくなり、
 手続きがすむまで数日間、足止めを食らいました。
 滞在費用は旅行会社持ち。
 最初はムエタイ(タイのキックボクシング)を観にいくなど、観光ざんまいです。

 しかし、遊び尽くして、みんな徐々に退屈してきました。
 私は経営計画書を持っていたから、
「これをコピーして勉強会でもやろうか」と提案。
 遊び飽きた社長が賛同して、翌日から私の即席講義が始まりました。

 その内容が好評で、帰国後も「勉強させてくれ」という社長がきました。
 そこで個人で「小山経営計画研究会」をつくって定期的に勉強会を開くことになった。
 これがのちに武蔵野の経営サポート事業につながっていきます。

 パスポートが盗まれていなければ、私が他の社長相手に講義をすることはなかった。
 講義をしていなければ、その後、経営サポート事業が急成長して売上70億円に達することもなかった。

 だから「泥棒さん、ありがとう」です。