「地頭がよくて自然に結果を出していく人」と「世の中の成功体験を上手く取り込んで結果を出していく人」には、いくつかの共通項があります。本記事で紹介していきますが、そのうちの一つは、「まわりと同じことをしないこと」です。では、どのようにしたら、人は変わり、もっと前に踏み込んでいけるのでしょうか。新刊MENSA、ISI、HELLIQに所属する天才のパターン思考 2時間で知能が高まる「思考の技術」の発売を記念して、弁護士・佐藤大和氏との対談を実現。結果を出し続けられる人の行動パターンを紹介していきます。(取材・文/狩野南)

できない理由を探すより、
できる理由を探していく

なぜ、頭のいい人や結果を出している人は変化を求めるのか?佐藤大和(さとう・やまと)
レイ法律事務所代表弁護士(東京弁護士会所属)
1983年生まれ。宮城県石巻市出身。高校時代、模試では偏差値30のダントツビリで落ちこぼれ。大学生になってから勉強に目覚め、2009年の司法試験に1回目で合格(民事系科目は上位5%以内で合格)。11年、弁護士となり、大手法律事務所を経て、14年4月、レイ法律事務所を設立し、経営者弁護士として、2016年1月には国内の法律事務所でTOP5%以内の事務所規模に成長させる。TBS「あさチャン! 」、フジテレビ「バイキング」などに出演。数多くの人気ドラマの法的監修も手掛ける。著書に、『ずるい暗記術 偏差値30から司法試験に一発合格できた勉強法』ずるい勉強法 エリートを出し抜くたった1つの方法』(ダイヤモンド社)などがある。

佐藤大和さん(以下、佐藤) 初めて出会ったのは、私が高校2年生のときですよね。

青木 聡さん(以下、青木) はい。私は1年生で、軟式テニス部の先輩後輩でしたね。

佐藤 そこから20年経って、お互いに同じ出版社さんから書籍を出し、こんなふうに対談するなんて夢にも思わなかったですね。奇跡に近い出来事なんじゃないかな。

青木 本当にそうですね。佐藤さんからすると、私が医者になったことすら信じられないんじゃないですか?

佐藤 でも、当時から頭のいい片鱗はありましたよ。IQが高いということは知らなかったけれど、試験などで「先輩、失敗しました」と言いながら、9割はできているという……。

青木 佐藤さんも、私から見たら「頭のいい人」というイメージでした。人に嫌われないし、電車の中で初めて会う女の子ともすぐに仲良くなれる。それって頭がよくないとできないと思うんですよね。私は人付き合いが苦手なので、すごい才能だなと思っていました。

佐藤 当時はそういう“八方美人”がいいと思っていたんですが、今はなりすぎないように気をつけています。ブラッシュアップしていくのは大切ですね。『天才のパターン思考』は、頭のいい人の思考方法について書かれていますが、いわゆる頭のいい人、結果を出している人というのは、現状に満足せず、常に新しいものを取り入れ、ブラッシュアップしていっているんじゃないかなと思います。

青木 確かにそうですね。

佐藤 多くの方は、現状維持のほうが居心地がいいから変わることに恐怖を覚える。でも、変わらないことのほうが恐怖なんですよね。海外で生活することを決めたのも、環境の変化を求めたからでしょうか?

青木 ふと、「一生、このままここにいるのかな?」と思ったときがあったんですが、その瞬間に、「それは嫌だな」と。以前から海外に住みたいという夢もあったので、Yale大学の留学に踏み切りました。

佐藤 変わるのが怖い人たちって「できない理由」を探していると思うんです。そうではなく、「できる理由」を探すことが重要ですよね。