「もうマンションを買ってもいいかな。でも損はしたくないし、ローンも怖い」。
そんなあなたが買うべきは、「60m²前後」×「駅徒歩7分以内」×「2001年以降完成」のマンションしかありません。

70~80m²に比べ、60m²は価格が手ごろで、売ることや貸すことになったときでも、“守備範囲が広い”ので「売りやすく、貸しやすい」のです。

入居を希望する人たちは「夫婦2人」から「子ども1人の夫婦」に加え、「夫婦と小さな子ども2人」、「シニア」、「1人暮らし」、「兄弟姉妹」、「母子または父子家庭」などと、非常に幅広いのです。さらに「不動産投資」や「相続税対策」などの需要もあります。

本連載の書き手は、「不動産ひと筋30年! 12000人と面談し、成約件数は6000件以上」という圧倒的なキャリアを持つ後藤一仁氏。不動産仲介会社の“現役”社長です。「不動産を通じて、1人でも多くの人に幸せになってほしい」という願いが込められた『マンションを買うなら60m²にしなさい』の著者でもあります。「損をしない、戦略的なマンション選び」を語ってもらいます。

マンションの隣人トラブルを回避!<br />契約前に「必ず」すべき5つのこと

「こんなマンション買うんじゃなかった」を回避!

 自分の望む中古マンションが見つかり、「よし買おう!」と思い至ったときに、念のために確認しておくべきことがあります。

 本日お話しすることは、一部を除き、必ずしも仲介業者に説明義務のある内容ではないため、契約当日まで知らない場合もあります。

「それを知っていたら、契約しなかったのに」とならないよう、契約前に、依頼している仲介会社の担当者を通して、各種書類を取り寄せ、キチンと確認しましょう。やるべきことは5つあります。

必ずやるべき5つのこと

(1)購入しようとしている部屋の登記簿謄本を見て、所有者がどのような人なのかを調べる

(2)上下左右の部屋の登記簿謄本を見て、所有者はどのような人なのかを調べる

(3)上下左右住戸のレイアウトを調べる。購入を検討しているマンションの住戸の寝室と壁を挟んで接する部分はどうなっているのか。例えば、ベッドの枕元と壁を挟んで隣の住戸のリビングが接していて、そこにテレビが置かれそうなレイアウトもあるので要注意。また、寝室の上の住戸のレイアウトはどうなっているのか、リビングの下や隣の住戸のレイアウトはどうなっているのかなども調べられる範囲でできるだけ調べる

(4)管理会社の担当者や管理人に、事件・事故、マンションで何か問題になっていることはないかを確認

(5)売主側業者から「管理に係る重要事項調査報告書」や「管理規約」があれば、送ってもらい、特別な「容認事項」はないかなどを確認

「登記簿なんて一般人でも調べられるの?」と思った人もいるでしょう。費用はかかりますが、法務局に行けば誰でも取得できます(書面請求で600円、オンライン請求なら480~500円で取得可能)。