新入社員への接し方これからの時代、上司は新入社員にも尊敬の念を持って接することが大切です Photo:PIXTA

 皆さんこんにちは、澤です。

 もうすぐ4月ですね。皆さんの職場や組織にも、新入社員がやってくる季節ではないでしょうか。受け入れる側では「誰が面倒を見るのか」「どんな仕事を割り振るのか」「今の若い人たちとはどんな話をすればいいのか」などがトピックに上がっていることと思います。

 また、なかなか新卒社員が採用できない中小企業などでは、数年に1度の新入社員の入社を心待ちにしているかもしれません。

 いずれにせよ、若い人たちをどう迎えるのか、思案中の方も多いと思います。私は新卒採用の最終面談者をやったり、インターンの受け入れをしたり、大学の客員教授をやったりしていることもあり、若い世代の方に触れる機会がしばしばあります。

 そこで今回は、彼らの特徴を踏まえて、今年の新入社員を迎え入れるために上司・先輩世代にはどんな心構えが必要なのか、お伝えしたいと思います。

新入社員を一くくりにしてはダメ
「経験を積んでいないメンバー」として尊重を

 まず、複数の「新入社員」を一くくりにして扱うのはやめましょう。確かに、世代的な特徴はありますが、「新人だからこう」と決めつけることほど無意味なものはありません。

 新入社員には、それぞれの経験や視点、考えがあります。それを一くくりにしてしまうと、知らない間に彼らに対して同質圧力を加えることになります。一くくりにして扱われると、どうしても「周囲と同じように振る舞う」ことが正当化され、「個性を抑えて我慢しながら働かなくてはならない」というマインドセットになってしまいがちです。

 もし、そうしたマインドセットのまま彼らが働けば、イノベーションが急速に進む時代において、成長が阻害されたり、はたまたやる気を失って会社を辞めてしまったりするかもしれません。だからこそ、個々人に目を向けて、一くくりではない接し方をすることが大切です。