「成績優秀な大学生が自宅やオフィスをお掃除します」。フロリダ大学の学生が創業した清掃サービス会社、スチューデント・メイド。創業から10年、“非常識なまでに徹底した、社員を大切にする経営”により、全米で大評判となった同社の採用面接には、今やミレニアル世代を中心にさまざまな世代が押し寄せるという――。この連載では、同社の創業者、クリステン・ハディードの著書『離職率75%、低賃金の仕事なのに才能ある若者が殺到する奇跡の会社』(クリステン・ハディード著/本荘修二監訳/矢羽野薫訳)の記事からその驚くべきストーリーやノウハウを紹介し、同書にインスパイアされた各回で活躍されている方のインタビューを掲載していきます。今回は、著者クリステン・ハディードの日本初の単独インタビューをお届けします。スチューデント・メイドとはどういう会社か? 特に何が違うのか? その背景にあるクリステンの信条とは? (聞き手/本荘修二)

会社の枠を超える次世代のマネジメントモデル! 奇跡の会社の最新のやり方

「奇跡の会社」が生まれたきっかけ

会社の枠を超える次世代のマネジメントモデル! 奇跡の会社の最新のやり方クリステン・ハディード(Kristen Hadeed)
スチューデント・メイド創業者でCEO
2009年フロリダ大学在学中に、学生のみを雇用する清掃サービス会社「スチューデント・メイド」を起業。彼女が大学生として始めたビジネスである同社は、数百人の人材を雇用するまでに成長しており、業界をリードする離職率の低さ、信頼性、責任感、エンパワーメントの文化が全米で知られる。スチューデント・メイドで仕事をした学生の多くは、自分のビジネスを起業し、世界中の企業で非常に重要なポジションに就職している。スチューデント・メイドは主要メディアで次々と紹介され、著者には同社の成功から学びたいと講演依頼が全米の組織から殺到。現在は、スチューデント・メイドの経営のかたわら、人々に永続的かつ意味のあるインパクトを与える支援をする目的で多くの講演や研修などを行う。

本荘(以下太字):クリステンさん、あなたの著書『離職率75%、低賃金の仕事なのに才能ある若者が殺到する奇跡の会社』に書かれたあまりにも劇的で大きな変化は、スチューデント・メイドを起業してからのほんの10年ほどのことなんですよね。本を書くことになった直接のきっかけは何だったのでしょう?

クリステン(以下並み字):スチューデント・メイドは、この5月9日で10周年を迎えました。何も知らない学生の私が始めたお掃除サービスが、あまたの失敗を乗り越えて、顧客に愛され、多くの若きリーダーを世に送り出してきました。

そして、私はスチューデント・メイドで学んだことを教えるまでになりました。以前から講演などの活動をしてきましたが、転機となったのは2014年の出来事です。

大学での講演の後、「奇跡の会社」の前書きを書いてくれたサイモン・シネック(米国の組織・リーダーシップのコンサルタント、TEDでのプレゼンテーションでも有名)に声を掛けられ、後日に彼が主催する集まりに呼ばれたんです。

それは25~30人ほどの小さな集まりでしたが、コンテナストアの創業者やジェットプルーのCFOなど名だたる経営者が並んでいました。そこでサイモンが、唐突に私に話せと言うんです。そこで、私はスチューデント・メイドのことや将来のリーダーに何をしているかを話しました。

会合のあと、出版社の方から本を出そうと言っていただき、その場で握手、というわけです。ニューヨークの本社にうかがって契約書にサインしてきました。

その会合のほかの参加者からも個別にリクエストが来て、それから色々な会社に呼ばれて話すことになりました。

私は数年前に、リーダーが集まる会合でクリステン・ハディードと同席した。当日、彼女は最年少だった。出席者の大半は財界の有力者で、売上高数億ドルの企業を経営していた。そして、人を大切にするリーダーシップを信条とする優れたCEOばかりだった。

誰かのスピーチが始まると、みな敬意を表して耳を傾けた。しかしクリステンが壇上に立つと、全員がメモを取り始めるではないか。圧巻の光景だった。先生が生徒になったのだ。

クリステンは聡明で謙虚なリーダーだ。自分には学ぶべきことがまだたくさんあると理解している。だからこそ、私たちは彼女の言葉を聞きたいと思うのだろう。励まされるあの笑顔で、失敗してもかまわないと言ってくれるから。
『離職率75%、低賃金の仕事なのに才能ある若者が殺到する 奇跡の会社』10ページ サイモン・シネックによる序文より)