京アニ犠牲者全員の身元公表、メディアが苦悩した実名報道の在り方京アニ事件犠牲者の実名報道の在り方について、メディア関係者は考えさせられた。写真は京都新聞の8月28日朝刊。「京アニと描いた輝きは消えない」との見出しで、犠牲となった35人全員のプロフィールなどが掲載されている

京都市のアニメ制作会社「京都アニメーション」第1スタジオの放火殺人事件を巡り、京都府警は27日、これまで公表していなかった犠牲者35人のうち25人の身元を明らかにした。府警は2日、葬儀が終わり、遺族の了解を得られた10人の身元を公表。残る25人についても遺族と調整を続けてきた。この間、京都府内の報道機関で組織する「在洛新聞放送編集責任者会議」が20日、府警に速やかな身元の公表を要請していた。身元の公表が事件発生から40日後というのは極めて異例だが、ネットなどでは「遺族が望まない実名報道は不要」などの声もあがっていた。(事件ジャーナリスト 戸田一法)

才能豊かなアニメーターたち
最後の葬儀が終わり全員実名公表

 府警の西山亮二捜査1課長は、身元の公表が1ヵ月以上たってからになった理由を「凄惨な事件で、ご遺族が死を受け入れるまでに時間がかかっていると認識した。ご遺族の意向を丁寧に聴き取りながら、葬儀の実施状況を考慮し、広報の方法とタイミングを慎重に検討してきた結果、最後の葬儀が終わり、本日の公表になった」と説明した。

 25人のうち、20人の遺族が実名の公表を拒否しているというが、それでも公表に踏み切った理由について、「事件の重大性に加え、社会的関心が高く、公益性も考慮し、公表した方がいいと判断した」と述べた。

 また、このまま匿名にしたままだと「色々な憶測が飛び交い、(ネットなどで)誤った氏名や経歴が流されるなど、犠牲者や遺族の名誉が著しく傷つけられる恐れもある」と語った。