「5分程度の親切」をする人が一番成功する理由Photo: Adobe Stock

スティーブ・ジョブズとグーグル元会長兼CEOのエリック・シュミットには「共通の師」がいて、さらにはグーグル共同創業者のラリー&セルゲイ、フェイスブックCOOのシェリル・サンドバーグ、『HARD THINGS』著者のベン・ホロウィッツ、そのほかツイッターやヤフー、ユーチューブのCEOまでが同じ師に教えを請うていたというと、ウソのような話だと思われるのではないだろうか。
だが、それがまぎれもなく本当のことなのだ。その師の名は、ビル・キャンベル。アメフトのコーチ出身でありながら有能なプロ経営者であり、「ザ・コーチ」としてシリコンバレーで知らぬ者のない存在となった伝説的人物だ。
そのビルが亡くなったことをきっかけに、このままではその教えが永久に失われてしまうと危機意識を抱いたのが、15年以上にわたってビルに教えを受けてきたシュミットら、世界的ベストセラー『How Google Works』の著者トリオだ。
シュミットらは、自分たちの体験に加え、ビルの薫陶を受けた100人近くもの人物に、ビルの「成功の教え」について取材を敢行、ついに完成したのが『1兆ドルコーチ──シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え』(エリック・シュミット、ジョナサン・ローゼンバーグ、アラン・イーグル著、櫻井祐子訳)だ。
序文はペンシルベニア大学ウォートンスクール教授で世界的ベストセラー『GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代』著者のアダム・グラントが寄せ、現役のグーグルCEO(スンダー・ピチャイ)とアップルCEO(ティム・クック)が並んで賛辞を寄せる異例の1冊となった。同書は発売早々ニューヨークタイムズ・ベストセラー、ウォール・ストリート・ジャーナル・ベストセラーとなり、世界21か国での発売が決まっている。このたび日本版が刊行されたことを記念して、同書から特別に一部を公開したい。

ユーチューブCEOに届かなかった招待状

 グーグルの草創期からのメンバー、スーザン・ウォジスキは、長年にわたりビルとよく話した。数年前ユーチューブのCEOに就任したスーザンは、ある重要なテクノロジー・メディア会議に参加しようと思った。

 ユーチューブは世界有数の動画共有サービスであり、メディア・エンターテインメント業界の有力プレーヤーでもある。それなのにスーザンは招待状を確保できなかった。いろいろなつてを頼ってみたが徒労に終わった。スーザンがビルとの1on1(1対1ミーティング)でこのことをこぼすと、彼はののしり言葉をまくしたて、「まったく腹が立つ!」という意味のことを言った。「君が出なくてどうする!」。ミーティングはそこで終わり、翌日スーザンの受信箱に会議の招待状が届いた。

 ビルはスーザンのために一肌脱いだ。何本か電話をかけて、招待状を手に入れてやった。ごく簡単なことのように見えるが、会社では意外にも人助けはめったに行われない。

 私たちも長年のあいだに二度ほど同僚に頼みごとをする機会があった。大きな頼みではないが、手続きを飛ばしたり、小さなルールを曲げたりする必要があった。誰も傷つかないことで、じっさい、メリットだけを考えれば絶対的に正しいことだった。それでも頼みは聞いてもらえなかった。「すまない、それはできない」がお決まりの返答だ。「わかるだろう、手続きがあるから……」

 ビルなら「クソくらえ」と返しただろう。彼は人の頼みを聞くことを信条としていた。彼は寛大で人助けが好きだったから、ユーチューブのCEOを絶対に出るべきイベントに出席させるためとあれば、何のためらいもなく友人に頼んだ。

 彼が手を貸したのは、仲間の幹部たちだけではない。たとえばビルはジョナサンの事務スタッフのチャデという若い女性と知り合い、ジョナサンがごくまれにビルをオフィスの外で待たせたときに、二人でおしゃべりをしていた。

 ある日ビルが最近どうしているのかと聞くと、チャデはLSAT(法科大学院適性試験)を受けてロースクールに行くことを考えていると言った。でも彼女は辞めるタイミングについてボスであるジョナサンにどう思われるかを心配し、いつ願書を出すべきか、ボスにいつ何と言うべきか悩んでいた。

 ビルがジョナサンに会ってこの話をすると、ジョナサンは自分のスタッフが一流ロースクールをめざしていることを知らなかったと認めた。

「もっと部下のことを知らなくては!」とビルは諭した。「いますぐチャデのところに行って、いつ学校に戻っても大丈夫だと言ってやれ。君は彼女のボスなんだから、いい推薦状を書いてやれ、それが君の務めだ」

 チャデは翌年コロンビア・ロースクールに入学し、数年後に卒業して、現在はボストンで弁護士をしている。