日本人の3人に1人が「痔」に悩まされている現代。痔の原因は、飲酒や運動不足などさまざまだが、実は意外にも、冬の寒さも痔の罹患と深い関わりがあるという。(清談社 真島加代)

“隠れ痔主”多数!
痛みがない「内痔核」に注意

痔に苦しむ人のイメージ日本人の3人に1人が悩まされている痔。自覚症状がない“隠れ痔主”も含めると、さらに多くの人が抱えている病である Photo:PIXTA

「日本人の3人に1人というのは、あくまで自覚症状がある人を対象にした数字です。実際には自覚症状がなく、自分の痔に気がついていない“隠れ痔主”の人はとても多くいます」

 そう話すのは、平田肛門科医院 (東京・南青山)院長の平田雅彦氏。痔は大きく分けて「痔核」「裂肛」「痔ろう」という3つの種類があり、なかでも「痔核」は患者全体の6割を占めている疾患だという。

「『痔核』とは、肛門の周辺にできた動静脈瘤の一種です。クッションの役割をしている肛門内の血管が、うっ血や出血を繰り返すことで、肛門内の壁が盛り上がってしまい、垂れ下がったものを指します。形がいぼに似ていることから、一般的には『いぼ痔』と呼ばれています」

「いぼ痔」は冬に悪化する!手術に頼らず解決するケア方法とはイラスト中央にあるギザギザの部分が「歯状線」。歯状線よりも内側にできた痔核が「内痔核」で、歯状線から肛門付近にできるのが「外痔核」。内と外では痛み方にも違いがあるという。『38万人を診た専門医が教える 自分で痔を治す方法』(平田雅彦/アチーブメント出版)より イラスト:福場さおり

 肛門内にある「歯状線」というギザギザの線よりも奥にある痔核を「内痔核」、歯状線よりも肛門の近くにできたものを「外痔核」と呼び、痛みや症状に違いがあるそうだ。

「内痔核は重症化しやすいのが特徴です。痛みを感じにくい位置にあるので、肛門からいぼが出る“脱肛”や“出血”によって判明します。痛まないので、何十年も放置して重症化することも少なくありません。排便のときに肛門から痔核が飛び出しますが、小さいうちは自然に肛門内に戻ります。しかし、痔核が大きくなると指で押し込まなければ戻らなくなるのです」