「英語が全然話せない」「皆の会話に入れない」「会議で一言も発言できない」。ネイティブを前にしたとたん、「英語が通じない」と悩む日本人は多くいます。一方で、日本人と同じく、英語でハンディがあるはずの非ネイティブは、うまくやっています。なんと、ビジネス英語には、非ネイティブが身につけるべき「絶対ルール」が存在したのです。
1年2ヵ月売上ゼロで窮地に追い込まれた著者が、今ではネイティブを部下に持ち、15ヵ国以上の外国人プロフェッショナルをマネージするきっかけとなった、非ネイティブが実践しているテクニックを『ビジネス現場で即効で使える非ネイティブエリート最強英語フレーズ550』にまとめました。学生時代に学んだ単語でじゅうぶん。使えるフレーズを多用し、ポジティブで丁寧な言い回しを意識すれば、英語での会話は怖くありません。「こんなとき、なんて言えば?」があっという間になくなるキーフレーズを中心に紹介します。

全部わからなかったとしても
わかったところだけを確認すればOK

 英語を話していて焦るのが、相手の英語が聞き取れないときです。相手の話すスピードが速すぎたり、単語が難しかったりするなど、理解できないことは多々あります。そんなふうにちょっとでも聞き取れなかったとき、非ネイティブはすぐに聞き返します。

 聞き逃したのが少しなら、「Sorry?」を使います。少し長めの話を言い直してほしいときは、「Would you say that again, please?」(今おっしゃったことをもう一度確認させていただけますか?)のフレーズを使います。

 聞き直すフレーズとしては「Excuse me?」や「Pardon?」もありますが、これらは「相手の声が小さくて聞き取れないとき」に繰り返してもらうための言葉です。相手に落ち度がないときに何度も使うと、不快に思われるので、非ネイティブは使いません。

「One more, please.」は
命令調なので使わない

「Once more, please.」もありますが、「もう一度言って」という命令されたような言い回しで、ビジネスの場で使うと、ぶしつけな印象を与えてしまいます。

聞き直すフレーズとして、「Excuse me?」や「Pardon?」は使わない!

 そこで非ネイティブは、「Would you say~, please?」を使って丁寧に、もう一度話してもらえるように頼みます。

 語尾の「, please」はなくても問題ありませんが、あったほうがより丁寧になります。目上の立場の人にも使えます。これを聞いた相手は高確率で快く応じてくれることでしょう。

 この丁寧なフレーズは、親しい友人に使うとなると少しよそよそしくなってしまいます。仲のいい友人には、先ほど紹介した「Sorry?」や「もう一回いいですか?」の意味で「Say again?」を使うといいでしょう。

 聞き上手は話し上手、会話を上手にこなすには自分の言いたいことを表現するのと同時に、相手の言っていることを正しく理解することも大切です。相手の話が速すぎたり、相手の言っていることが理解できなかったりするときには、遠慮なく確認しましょう。よくわからないまま、「はい」と生返事するのは相手に対しても失礼です。

 大事なことは、相手の言うことを理解しようとする態度です。「Would you say that again, please?」を聞き直す際のパターンの一つとして使ってみてください。わからなかったときは、相手やビジネスシーンに応じて、的確な「もう一度」を使いこなしましょう。