世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した“現代の知の巨人”、稀代の読書家として知られる出口治明APU(立命館アジア太平洋大学)学長。歴史への造詣が深いことから、京都大学の「国際人のグローバル・リテラシー」特別講義では世界史の講義を受け持った。
その出口学長が、3年をかけて書き上げた大著が、なんと大手書店のベストセラーとなり、話題となっている。BC1000年前後に生まれた世界最古の宗教家・ゾロアスター、BC624年頃に生まれた世界最古の哲学者・タレスから現代のレヴィ=ストロースまで、哲学者・宗教家の肖像100点以上を用いて、世界史を背骨に、日本人が最も苦手とする「哲学と宗教」の全史を初めて体系的に解説した本だ。なぜ、今、哲学だけではなく、宗教を同時に学ぶ必要があるのか?
脳研究者で東京大学教授の池谷裕二氏が絶賛、小説家の宮部みゆき氏が推薦、某有名書店員が激賞する『哲学と宗教全史』が、2400円+税という高額本にもかかわらず、7万部を突破。「日経新聞」「日経MJ」「朝日新聞」「読売新聞」「北海道新聞」「中国新聞」「京都新聞」「神戸新聞」「中日新聞」にも掲載。“HONZ”『致知』『週刊朝日』『サンデー毎日』「読売新聞」でも書評が掲載された。
このたび、8/8に発売された本書が、開店50周年を迎えた紀伊國屋書店梅田本店で12/7に「実売1000冊」を達成した。その一報を聞きつけた担当編集が、発売前から熱心に本書の販促に関わってきた紀伊國屋書店梅田本店の百々典孝(どど・のりたか)氏と合流。業界屈指の書店員と担当編集との初対談。どんな裏話があったのだろうか。(構成・寺田庸二)

書店員が激白!<br />この本は、<br />全日本人の基礎教養として<br />読んでおかなくてはいけないPhoto: Adobe Stock

帯の裏に書いてあること

書店員が激白!<br />この本は、<br />全日本人の基礎教養として<br />読んでおかなくてはいけない百々典孝(どど・のりたか)
1971年2月27日生まれ。1990年、株式会社紀伊國屋書店入社。梅田本店、札幌本店、本町店などを経て2009年に三度目の梅田本店勤務、様々な店舗、部署を歴任する。2013年、OBOPを取次、書店有志と立ち上げる。

――百々さん、この本の帯の裏には、
「なぜ、今、『哲学と宗教』を
同時に学ぶ必要があるのか?
→6ページをご覧ください」

と書いてあります。

百々 そうでしたね。

――今回、本書の6ページ以降に、なぜ、今「哲学と宗教」を同時に学ぶべきなのか。なぜ出口さんが語る意味があるのかを収録しました。
世界初のインターネット生保・ライフネット生命のファウンダーとして哲学を語る意味を、92の国と地域から留学生が学ぶ立命館アジア太平洋大学(APU)の学長として宗教を語る意味を、それぞれ出口さんに丁寧に書き込んでいただきました。

百々 出口さんは還暦でライフネット生命を開業し、古希でAPUの学長になられた。

――しかも、自分から立候補したのではなく、日本初の学長国際公募で学長になられた。
生と死の哲学的要素が詰まった生命保険。人種と宗教のるつぼの立命館アジア太平洋大学(APU)。そして1万冊以上を読破してきた“現代の知の巨人”。こうして出口さんという著者の中に、哲学と宗教を語る意味が生まれた気がしたのです

書店員が激白!<br />この本は、<br />全日本人の基礎教養として<br />読んでおかなくてはいけない寺田庸二(てらだ・ようじ)
担当書籍は『哲学と宗教全史』『ザ・コピーライティング』『志麻さんのプレミアムな作りおき』『カヨ子ばあちゃん73の言葉』『第一人者が明かす光触媒のすべて』『1坪の奇跡』など。『社員15倍!見学者300倍!踊る町工場』で処女作21作連続重版へ挑戦中。生涯142冊、重版率8割。野球歴14年。技術と精神がドライブがかった本を、孫の世代まで残る本を、光のあたらないところに光があたる本を。

百々 まだあの本のすごみをみんなわかっていないですよ。

――発売後、百々さんと会うたびに、「まだまだこれからですね、この本は!」と笑顔で力説されました。

百々 あの本、一回読んだだけなら、なかなか人に語れないじゃないですか。あまりに壮大なので。だから、読んだ人同士が読書会をやったらすごいですよね。

――確かに、読書会向きのコンテンツですね。

百々 あの本のすごみは、これから徐々にわかってくると予言しておきます(笑)。

――ですよね。

百々 じわじわくると思うんです。

――これから。

百々 うん、僕は当初からロングセラー狙いでした。でも、ロングセラーといいながら、爆発するポイントはどこかにあると思っています。

――どういうことですか。

百々 あの本を読んだ人が「すごいね、私も思った」「そうだ僕も」と同時爆発するときが必ずくる。みんなの心の中に「火薬庫」があって、それが同時多発的に爆発する。そんなときが!

――同時多発的に。

百々 だって今、7万部ですよね。読んだ人がみんなすごいと思っていると思う。だけど、まだまだその人口は増え続けますよ。
この記事で話していることを、多くの人が気づくターニングポイントがそろそろくる。
発火点がどこかにありそうな気がする。
今、世の中で7万部売れている本はいろいろあるとは思いますが、読んだ人が、みんな、これはすごいと思っている本は、正直、なかなかない。
この本を読んだ人は、
「絶対に、
これ読んだほうがいいですよ」となる

そんな本は実はほとんどない。
だから、どこかで本当に爆発する日がくるでしょう。

――そうですよね。

百々 むちゃくちゃ火種がくすぶっている。
ずっと僕は、「年末年始が一つのターニングポイントになる」といっていましたよね。

――そうでした。

百々 必ずきます。「2019年、メチャよかった本」ですから。誰かがいうと思いますが、いわないなら、僕がいいます(笑)。

――断言しましたね。百々さんのひと言が発火点になるのかもしれない。

百々 でも、この本は、全日本人の基礎教養として読んでおかなくてはいけない本なので書店員も大切にしないといけない。お客様に未来永劫届ける気持ちで。

――そこまでおっしゃいますか! なぜそう確信されるのか。
ぜひ次回、教えてください。
これまでの『哲学と宗教全史』の連載ダイジェストはこちらをご覧いただければと思います。