1万人を超えるリーダーは、「同じこと」に悩んでいた。
本連載は、1万人を超えるリーダーから寄せられた「悩み」に対し、明確な答えを提示するものだ。
著者は、日本最高峰のビジネススクール「経営アカデミー」で19年以上の登壇実績を誇り、経営者や企業幹部を指導してきた浅井浩一氏。全国で年間100回以上の研修や講演を行い、コンサルタントとしても現場に入り込む。
「離職率を抑え、メンタルを病む人をゼロにし、なおかつ目標を達成し続ける」ために、リーダーとともに考え、行動し、悩みの解決を図る。業種・業態を問わず、職場再建率は100%。これまで指導してきたリーダーの数は1万人を超える。近著に『1万人のリーダーが悩んでいること』がある。

年上部下を説教するときの「絶対NG行動」とは?Photo: Adobe Stock

【悩み】年上の部下に対し、強く言わないといけない場面が多いのですが、普段のコミュニケーションに尾をひきそうな気がします。どう伝えるべきでしょうか?

 これは私がコンサルティングをしている、ある食品メーカーの営業所長の悩みです。

 年上の部下から上がってくる営業日報は「陳列が乱れていたので整えました」「小売店の店主にノベルティーを要求されたので、次回ゴミ袋を持参します」というように、すべてが受け身で、「作業」にすぎないレベルだというのです。

 いくら「もっと目的意識を持って質の高い活動をしてください」と指導しても、日報の内容はまるで変わりません。営業所長は「これまでは年上だと思って遠慮していましたが、そろそろ強く言わなければいけないかもしれません」と語ります。

 私は営業所長に尋ねました。
「もしも強く言うとして、何を強く言いたいですか?」

 営業所長は答えます。
「明確な目的意識を持って活動しろ、と言いたいです」

 私はさらに尋ねます。
「営業所長のおっしゃる目的意識とは?」

「目的意識は目的意識です」
「具体的に教えてください」

 営業所長は、彼が考える「目的意識」を、次のように明確に語ってくれました。

 彼が勤める食品メーカーは、コンビニエンスストアが重要な顧客です。それぞれ異なる顧客のニーズに応えることが、営業活動の大きな「目的」です。彼は年上の部下に「顧客のニーズを考えて営業活動をしろ」と言いたかったのです。