9月12日の『カンブリア宮殿』(テレビ東京系)で一躍話題となった、富山県高岡市にある「能作」は、北陸新幹線・新高岡駅からタクシーで15分前後、日中でも3000円以上かかる。失礼ながら、あたりは何もない「片田舎」だ。だが、今、ここに年間「12万人」が殺到している!
能作克治社長(61)は大手新聞社のカメラマンから一転、能作家の一人娘と結婚し、婿(むこ)入り。長い間、「マスオさん生活」を送ってきた。カメラマン時代は入社2、3年目で年収500万円超。それが鋳物職人となったとたん、年収は150万円と「3分の1以下」に急落したという。
そんなある日、「工場見学をしたい」という電話があった。小学生高学年の息子とその母親だった。工場を案内すると、その母親は、信じられないひと言を放った。
「よく見なさい。ちゃんと勉強しないと、あのおじさんみたいになるわよ」
その瞬間、能作は凍りついた。全身から悔しさがこみ上げてきた。同時に、「鋳物職人の地位を絶対に取り戻す」と誓った。
閉鎖的な高岡の地で「旅の人(よそ者)」といわれながら、1200度以上の熱風と対峙し鋳物現場で18年、4リットルの下血も経験しながら必死に働いた。
そして2017年、13億円の売上のときに16億円をかけ新社屋を建てた。すると、社員15倍、見学者300倍、さらに売上も10倍になったのだ。
しかも、「営業なし」「社員教育なし」で!
このたび、能作克治社長の初の著書『社員15倍!見学者300倍! 踊る町工場――伝統産業とひとをつなぐ「能作」の秘密』が、話題となっている。
そんな中、第7刷突破のロングセラー『ディズニー、NASAが認めた 遊ぶ鉄工所』の著者・HILLTOP山本昌作副社長がついに能作を訪れた。
そこで交わした時間は4時間!日本中探してもこれだけ「ものづくり」が好きな経営者同士は存在しないだろう。両書を担当した編集者も興奮の連続だったという。それでは「修羅場経営者in富山」の初対談を紹介しよう。(構成・寺田庸二)

「余裕」なんかない!<br />「理想」を持っているだけPhoto: Adobe Stock

余裕はなく
あるのは「理想」だけ

「余裕」なんかない!<br />「理想」を持っているだけ山本昌作(やまもと・しょうさく)
HILLTOP株式会社代表取締役副社長
自動車メーカーの孫請だった油まみれの鉄工所を、「“白衣を着て働く工場”にする」と、多品種単品のアルミ加工メーカーに脱皮させる。鉄工所でありながら、「量産ものはやらない」「ルーティン作業はやらない」「職人はつくらない」という型破りな発想で改革を断行。毎日同じ部品を大量生産していた鉄工所は、今や、宇宙やロボット、医療やバイオの部品まで手がける「24時間無人加工の夢工場」へ変身。取引先は、2018年度末で世界中に3000社超になる見込。中には、東証一部上場のスーパーゼネコンから、ウォルト・ディズニー・カンパニー、NASA(アメリカ航空宇宙局)まで世界トップ企業も含まれる。鉄工所の平均利益率3~8%を大きく凌ぐ「利益率20%を超えるIT鉄工所」としてテレビなどにも取り上げられ、年間2000人超が見学に訪れる。生産性追求と監視・管理型の指導を徹底排除。「ものづくりの前に人づくり」「利益より人の成長を追いかける」「社員のモチベーションが上がる5%理論」を実践。入社半年の社員でもプログラムが組めるしくみや、新しいこと・面白いことにどんどんチャレンジできる風土で、やる気あふれる社員が続出。人間本来の「合理性」に根ざした経営で、全国から応募者が殺到中。「楽しくなければ仕事じゃない」がモットー。ロングセラーとなっている『ディズニー、NASAが認めた 遊ぶ鉄工所』が初の著書。
【HILLTOP株式会社HP】https://hilltop21.co.jp/

能作 山本さんの場合、たとえ社員に任して、修理代が何百万円になっても、失敗を容認していますが、あの余裕はどこから来るのでしょう。

山本 余裕なんかないですよ。
「理想」を持っているだけ。

能作 そうですか(笑)。

山本 うちの社員は必ずできるはずだという理想を思ってやっているだけです。
 今できないのは、環境がまだ整っていない、情報が足りないからだけ。
 工業製品なんだから、同じものが来たときには、一瞬でできると僕は思っている。
 僕の理想は『鉄腕アトム』のお茶の水博士。お茶の水博士は、どうやってパーツをつくろうなんて考えない。どうしてもロボットをつくりたい。ロボットのこんなパーツがほしい。そのパーツをマンガで描いて、これがほしいというだけ。それを簡単につくれる機械があればいいわけです。
 僕が『鉄腕アトム』をマンガで読んだとき、こんなパーツがほしいとA4用紙にフリーハンドで描いた絵をFAXに入れると、ガガガガッと揺れてポンとパーツが出てくる。すごいな~、こんな機械をつくりたいと思った。
 そのとき人間という生き物は、最終的にどんなものをつくりたいというイメージを描き、本当に何がつくりたいのかを本当はやりたいのだろうと思ったんですね。

能作 ドラえもんのポケットですよね。

山本 そうです。僕も65歳になったので、今ではお茶の水博士とそんなに変わらなくなりました(笑)。

能作 僕は33年この仕事をして、今61歳です。