「麻布→東大卒」でありながら「プロゲーマー」という経歴が、世間の話題となったときどさん。しかし順風満帆だった彼のプロゲーマー人生は、ゲーマー20年目の2013年ごろに壁にぶつかった。格闘ゲームのeスポーツ化による環境の変化によって、全く勝てなくなったのだ。
2冊目の著書『世界一のプロゲーマーがやっている 努力2.0』では、そのV字回復の軌跡を紹介しながら、ときどさんが毎日やっている「努力のやり方」を紹介している。「圧倒的に変化が激しい」eスポーツの世界で戦うために、必要なこととは何か。ビジネスマンにも役立つエッセンスを語ってもらった。

メンタルが強い人は、常に「ライバルは自分より強い」と考えるPhoto: Adobe Stock

格下の相手は「一か八かを狙ってくる」

 何かの勝負に臨むとき「自分のメンタルをどういうモードにしておくか」は勝つためにとても重要です。特に重要なのが、「自分よりも実力が格下の相手」と対戦するときです。

 格闘ゲームの大会は主催者の振り分けたトーナメント表に従って、ブロックを勝ち抜くところからスタートします。トーナメントは数百人、多いときは数千人の規模。ほとんどの大会はオープンなもので、プロゲーマーに限らず参加できます。ブロックの時点ではシードに近い形で有力プレイヤーはバラけています。つまり、トーナメント初日の段階ではほぼ「知らない人」と対戦することになります。

 トーナメントで当たる相手は玉石混淆ですが、中にはあなどれないプレイヤーが潜んでいます。彼らの多くが、地元の強豪やセミプロクラスのプレイヤーです。プロに勝って名を挙げる。プロを倒すことで将来の道を拓く……強烈な意気込みで向かってきます。ときには初日の段階にもかかわらず、相手選手に応援団がつくことすらあります。

 実力差があっても、いや実力差があるからこそ、彼らは大胆な試合運びでこちらを揺さぶってきます。判断を誤れば互いにごっそり持っていかれる一か八かの駆け引き。ときにはセオリーを無視することも厭いません。彼らなりに今できることを、全力で仕掛けてくるわけです。