婚活成功者続出! 難関幼稚園、名門小学校合格率95%! 「にじみでる育ちのよさ」と本物の品が身につくと話題のマナー講師、諏内えみさんの最新刊『「育ちがいい人」だけが知っていること』。内容は、マナー講師として活動される中で、「先生、これはマナーではないのですが……」と、質問を受けることが多かった、明確なルールがないからこそ迷ってしまう、日常の何気ないシーンでの正しいふるまいを紹介したもの。
マナー本や、通常のマナースクールでは、ルールではないからと省かれ、個人の常識に委ねられていますが、正解がわからないともやもやしますし、自信を持ってふるまえません。
しかも、「育ちがでる」と言われてしまう部分ばかりですから、尚更気になりますよね! 今回は、とくにビジネスシーンにおいて、気が利くとも違い、媚びているわけではないのに、上司に好印象を抱かせる、ちょっとしたふるまいについてご紹介していきます。

注文は誰から?

なぜか上司から一目置かれている人が、<br />食事で気をつけていることphoto by Adobe Stock

飲食店での注文は、食べたいものが決まった人からだと思っていませんか?

上司や、先輩など、目上の方がご一緒のときは、その方が注文されるのを待ってからご自身の注文をします。「どうぞお先に」とさりげなく促しましょう。

食べる速度は、相手に合わせる

もちろん時間がない、急いでいるなどの場合は仕方ありませんが、食事のスピードが速すぎるというのはいかがなものでしょう。逆に全員が食べ思わっているのに、なかなか食べ終わらないという方にも、周りは気を使います。

基本的には、周りの方のスピードに合わせて食べましょう。とくに目上の方やその日のメインゲストの方が召し上がる速さに合わせるのが礼儀です。

いかがでしたか? 「品がいい」「育ちがいい」と言われる人は、普段から話し方や、日常のちょっとしたふるまいが、他の人とは違うもの。マナーや決まりのないシーンにこそ、ふるまい方を知っているか、いないかの差が出てしまいますから、注意したいものですね。『「育ちがいい人」だけが知っていること』では、普段の生活の中で「育ち」が出てしまうポイントや、どうふるまうのが正解か? というリアルな例を250個も紹介しています。誰にも指摘されたことがないのに、実は「あの人は、育ちが……」なんて周囲の人から思われているとしたら、本当に恥ずかしいですよね!今さら聞けないことばかりですから、ぜひ参考にしてみてくださいね!