「社会的孤立者」が13世帯のうち1世帯に、新潟の町の画期的調査で判明「引きこもり」に関する画期的な調査の対象となった新潟県津南町の観光地である秋山郷の風景 Photo:PIXTA

「社会的孤立者」「ひきこもり状態」に該当する人がいる世帯はどれほどか。新潟県のある町を対象に行われた全戸実態調査は注目に値する。その調査方法から出てきた結果まで、さまざまな点で画期的だったのだ。その理由をお伝えしたい。(ジャーナリスト 池上正樹)

「社会的孤立者」は全世帯の約8%
「ひきこもり状態」は3.5%

 仕事や学校に行かず、家族以外の人との交流がほとんどない、いわゆる「社会的孤立者」は全世帯の約8%。その中で「ひきこもり状態」に該当する人がいる世帯は全世帯の3.5%に上ることが、新潟県社会福祉協議会が行った津南(つなん)町民の全戸実態調査によって明らかになった。

「引きこもり」に関する自治体の全戸調査は、全国でも珍しい。筆者の把握する限り、過去にあった同様のケースとしては、当連載でも紹介した秋田県藤里町社会福祉協議会の事例がある。2011年、全世帯を訪問する調査を行った結果、11世帯に1世帯の割合で「引きこもり状態」の該当者がいたことを明らかにした。そのことで、今や「引きこもり施策」において先進的な自治体として知られるようになった。

 今回、新潟県社協が取りまとめたのは、「津南町民の日常生活のお困りごとに関する調査結果報告書」。中でも注目されるのは、その調査手法だ。