テスト前なのに勉強もせずゴロゴロして、スマートフォンをいじっている子どもを見ると、ついイライラしてしまうものです。そして、つい言ってしまいます。
「勉強しなさい!!」
しかし、子どもは親に勉強しなさいと言われるほど、勉強したくなくなる生き物です。「うるさいなあ」と言いながらも机に向かってくれればいいほう。「今やろうと思っていたのに!」と怒りだし、かえって勉強が手につかなくなり、フテ寝してしまう子もいるでしょう。
そんなご家庭に紹介したいのが、『朝15分学習法』です。やり方は、とっても簡単。子どもが朝起きたらすぐに食卓に座らせて、たった15分、学習させるだけ。
用意するのは、消しゴム2個と鉛筆2本でOKです。
これだけで、子どもに学習する習慣がつき、小学校、中学校、高校、大学にあがっても、自ら勉強する子どもに育ちます。親御さんの望む、子どもの学習習慣が手に入れられるのです!
本連載では、延べ6万5000人以上の子どもたちを指導してきた著者が、0歳から大学生までの学習実例をもとに、正しい学習姿勢のポイントをはじめ、お風呂での学習法や、塗り絵を学習に生かすコツなど、子どもの年齢に合わせた学習法を紹介していきます。

「朝15分学習」が習慣化するには、どれくらいの期間が必要なのか?Photo: Adobe Stock

「朝15分学習」を習慣化させるためのコツ

前回、「朝15分学習」を毎朝の習慣として定着させるには、「完コピ」が重要であることを述べました。

今回は、「朝15分学習」を習慣化させるためのコツをいくつかご紹介したいと思います。

(1)「初めのうちは親が見守る」
 忙しい朝ではありますが、15分間子どもと同じ食卓に座り、学習している姿を見守りましょう。親の目があることで子どもは学習に集中するようになります。できればお父さんがその役を担うのがベスト。多くの子どもにとってお父さんは「怖い存在」ですから、お父さんが座っているだけで効果大です。

(2)「飽きたら早めに切り上げる」
 まずは量よりも習慣づけが大切です。「学習せず逃げ回る4歳・慎之介さん」のケースでも紹介しましたが、子どもが学習に飽きたら、15分よりも早く切り上げましょう。初めは1分で終わっても、あきらめず毎朝着実に学習の機会を持つことで、少しずつ学習が軌道に乗り、学習時間を延ばすことができます。

(3)「うまくいった日の前日の行動を繰り返す」
 そして、「朝15分学習」が成功したら、その日の前日の行動を繰り返しましょう。前の日、晩ご飯は何時に食べたのか、お風呂は何時に入ったのか、何時に寝たのか…を思い出し、それを繰り返すことで習慣化が早まります。

 なお、習慣化までの目安は約2週間です。まずは2週間、このスケジュールを完コピしてみてください。初めは思い通りにいかないことも多いと思いますが、それでも毎日繰り返すことで、徐々に生活が変わり、朝学習することが当たり前になっていきます。