「なぜ、日本ではユニコーン企業がなかなか出ないのか?」――。
この疑問への1つの回答となるのが田所雅之氏の最新刊『起業大全』(7/30発売、ダイヤモンド社)だ。ユニコーンとは、単に時価総額が高い未上場スタートアップではなく、「産業を生み出し、明日の世界を想像する担い手」となる企業のことだ。スタートアップが成功してユニコーンになるためには、経営陣が全ての鍵を握っている。事業をさらに大きくするためには、「起業家」から「事業家」へと、自らを進化させる必要がある、というのが田所氏が本の中に込めたメッセージだ。本連載では、「起業家」から「事業家」へとレベルアップするために必要な視座や能力、スキルなどについて解説していく。

PMFのフィージビリティとスケーラビリティ<br />両者のトレードオフは、<br />どうすれば解消できるのか?Photo: Adobe Stock

スケーラビリティとは、事業の成長性のこと

 スタートアップの戦略において、もう一つの重要な視点。それがスケーラビリティ(Scalability)だ。スケーラビリティとは、事業が成長拡大するための成長性を意味している。

 スタートアップは、その使命としてPMF後に一気にスケール、成長する宿命を持っている。最近は、スケールせずに、底堅い成長をするゼブラ型のスタートアップも注目されているが、本連載では高いスケールを目指すユニコーン型のスタートアップの戦略に着目する。

 パイプライン型は、独自の価値提供の検証ができれば良いので比較的PMFは達成しやすい。

 一方で、パイプライン型をスケールするとなると、自らリソースを仕入れたり、自社で抱え込んでトレーニングや品質管理を行う必要があるので、スケーラビリティに課題がある(下図)。