累計38万部超のベストセラー餃子屋と高級フレンチ』シリーズでおなじみの著者・林 總氏の最新刊『たった10日で決算書がプロ並みに読めるようになる! 会計の教室』が9月29日にダイヤモンド社から発売になりました。本連載では、同書の中から抜粋して決算書を読み解くために必要な基本の知識をお伝えしていきます。登場人物は、林教授と生徒の川村カノンの2人。知識ゼロから始めて、いかにして決算書を読み解くスキルを身につけていくのか? 川村カノンになったつもりで、本連載にお付き合いください。

先生、内部留保って、<br />会社がこっそり隠している<br />秘密資金のことですか?Photo: Adobe Stock

世の中の多くの人は、
内部留保の意味を正しく理解できていない

林教授 貸借対照表の左側にある売掛金150万円は、近いうちに現金に形を変えて、ふたたび貸借対照表の左側である商売(ビジネスプロセス)や現金製造機で運用される。そこで君に質問したい。

カノン な、なんでしょうか?

林教授 世間では、利益剰余金を「内部留保」と呼んでいる。そして、内部留保が増えると、ボーナスとして従業員に支払うべきだとの声が大きくなる。この主張は正しいだろうか?

カノン えっと、そんなの無理です。だって、利益剰余金は貸借対照表の左右を調整するための分銅にすぎないからです。先生のうけ売りですけど……。

林教授 その通り。君はよく理解しているから間違った主張に惑わされない。たいしたものだ。

カノン 素直に喜んでいいのでしょうか…。

林教授 もちろんだよ。世の中には「内部留保」の意味を誤解している人が多くてね。

カノン え、どういうことですか?

林教授 内部留保は利益剰余金であって、それは運用した資産の増加分を表しているにすぎないんだ。たしかに、売掛金を回収した時点で現金は増える。だが、現金がふたたび会社の中を循環することで、そのお金は預金、商品、売掛金、固定資産とつぎつぎと姿が変わるのだよ。