累計38万部超のベストセラー『餃子屋と高級フレンチ』シリーズでおなじみの著者・林 總氏の最新刊『たった10日で決算書がプロ並みに読めるようになる! 会計の教室』が9月29日にダイヤモンド社から発売になりました。本連載では、同書の中から抜粋して決算書を読み解くために必要な基本の知識をお伝えしていきます。登場人物は、林教授と生徒の川村カノンの2人。知識ゼロから始めて、いかにして決算書を読み解くスキルを身につけていくのか? 川村カノンになったつもりで、本連載にお付き合いください。

先生、貸借対照表は<br />会社の財政状態を表しているって<br />どういうことですか?Photo: Adobe Stock

貸借対照表で
会社の財政状態がわかる

林教授 レクチャーの続きを始めよう。ここまで理解できれば、貸借対照表はもう半分制覇したようなものだよ。

カノン 富士山登山で言ったら、今は5合目くらいですか?

林教授 そんなところだ。さて、ここからは多少理屈っぽいレクチャーになる。大学の授業のようにね。

カノン ということは、つまらなくて眠くなるのでしょうか?

林教授 君はずいぶんひどい授業を受けてきたんだね。物事を正しく理解するには基本が不可欠なんだ。

カノン まあ、そうならいいんですけど。

林教授 会計のテキストには「貸借対照表は会社の財政状態を表している」と書かれている。

カノン いきなり財政状態ですか?

林教授 この財政状態ってなんだろうね。

カノン 以前、財政健全化のために、消費税率を10%に引き上げるというニュースが繰り返し流れていましたけど……。

林教授 日本の財政は健全ではないから、消費税を引き上げるということだね。つまり、前回も説明したように財政状態とは「ふところ具合」を意味している。

カノン そんな説明を前にも聞きましたね。忘れていました。

林教授 忘れたら思い出せばいい。資金の調達と運用の状態で企業の「ふところ具合」がわかるのだよ。

カノン 財政状態って、いいかえるとお金に余裕があるとか、金欠だとかですか?

林教授 そうだね。貸借対照表を見れば、お金がたっぷりあって順風満帆なのか、蓄積したお金が底をついてヘロヘロなのかがハッキリとわかるんだ。

カノン すごい!