婚活成功者続出! 難関幼稚園、名門小学校合格率95%!「にじみでる育ちのよさ」と本物の品が身につくと話題のマナー講師、諏内えみさんの最新刊『「育ちがいい人」だけが知っていること』。内容は、マナー講師として活動される中で、「先生、これはマナーではないのですが……」と、質問を受けることが多かった、明確なルールがないからこそ迷ってしまう、日常の何気ないシーンでの正しいふるまいを紹介したもの。
マナー本や、通常のマナースクールでは、ルールではないからと省かれ、個人の常識に委ねられていますが、正解がわからないともやもやしますし、自信を持ってふるまえません。
しかも、「育ちがでる」と言われてしまう部分ばかりですから、尚更気になりますよね! 今回はその中から、仕事の服装についてご紹介していきます。

常識がない?<br />自由な服装の落とし穴Photo: Adobe Stock

常識の範囲内で自由な服装

ビジネスの場で「服装は自由」と言われることがあります。多くの場合、プライベートで着ている好きな服をなんでも着ていいということではなく、常識の範囲内で仕事にふさわしいと思う服装をしてください。という意味ですが、決まりがない分、何がダメなのか迷われるのではないでしょうか?

例えば、揺れるタイプや、あまりに大きなピアスをしていると、打ち合わせをしていても、ついそこに目がいってしまいます。同様に、大きいパワーストーンブレスレットや、整えているの範疇を超えたネイルアートも気になります。

おしゃれをすることは大切ですが、その場にふさわしいかどうか、相手に違和感を抱かせてしまわないかと考えることが大切です。

また、極端な例ですが「和装でオフィスに出社する」などはどうでしょうか?

これもマナー違反ではありませんが、ほとんどの方が洋装の現代では、よくも悪くも目立ってしまうことは否めません。「主役になりたい人」「目立ちたい人」と、思われても不思議ではありませんよね。

お仕事の内容によってはファッショナブルであることを優先した方がいい場合もありますので一概には言えませんが、共通して言えるのは、周りの方に違和感を与えないか、自分はその場で主役なのか脇役なのかと、立場を優先して考えるということです。上にあげたもの以外にも、露出が多かったり、カジュアルすぎる服装がNGの場合もあります。個性をもちつつも周囲と違和感のないもの、会社の方針に即した節度ある装いを心がけるようにしましょう。

『「育ちがいい人」だけが知っていること』では、普段の生活の中で「育ち」が出てしまうポイントや、どうふるまうのが正解か?というリアルな例を250個も紹介しています。誰にも指摘されたことがないのに、実は「あの人は、育ちが……」なんて周囲の人から思われているとしたら、本当に恥ずかしいですよね!今さら聞けないことばかりですから、ぜひ参考にしてみてくださいね。